そいえば最近VIX指数落ちてるよねみたいな話題があって。あれ?VIX指数ってS&P500のオプション取引量から算出してたよねって。恐怖がーとか、魔王がーとか言われるけれど。
それならもしかして、VIX指数とコール・オプション取引でリターンを弾き出すカバード・コール戦略ETFの株価は相関関係になっていたりするのかなって疑問が浮かんだ。
以前の記事みたいに3行でズバっと終了しちゃうかもだけれど。
でもちょっと面白そうだよね。調べてみよう。
memo
グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)20221126
基準価額:7,538円 / 前日比(円)+51円 / 前日比(%)+0.68% / 純資産総額76.95億円
日経平均:28,283.03円 / ドル円:139.06円
ダウ平均:34,347.03 / ナスダック総合指数:11,226.36 / S&P500指数:4,026.12
be careful
この記事で書かれている内容はトワナナさんの感想です。間違いがないよう注意を払っておりますが、それでも事実と異なる内容が含まれているかも知れません。また、特定の商品をお勧めする意図などはありません。(詳しくは、免責事項とPrivacyPolicyを参照下さい。)
「そうなんだー」くらいの肩の力を抜いた状態で、たのしんでいただければ幸いです。
diary
まず整理すると。ボラティリティー(volatility)とは、価格などの変動率・変動性のこと。
VIX指数とは以下。
・シカゴ・オプション取引所(Chicago Board Options Exchange、略名:CBOE)が算出する指数
・S&P500を対象とするオプション取引の満期30日のインプライド・ボラティリティを元に算出する
・VIX指数は今後30日のS&P500(SPX)の予想変動範囲を表現する
・S&P500が下落する際、VIXは上昇する傾向があるため、2つは逆相関関係となる
・その傾向から恐怖指数とも呼ばれる
※ここでのインプライドはボラティリティに対する投資家の予想を意味するそうな。
えーっと。VIX指数の中身は30日満期のオプション取引、つまりコールとプットのオプション取引から算出される。それならオプション市場に資金がなければVIX指数はどうなるのだろう。たまに聞く言葉で、「株式市場から資金が抜けている」と言われるような時期はVIX指数は機能しなくなったりする?
とか。そんなことあるのかなーって調べてみたら心配無用だった。
VIX指数の計算式から要点を雑に抜き出すと以下。
・オプションの価格は株価の変動に比例する
・オプションの価格が高いということは株価の変動が高く、逆は低い
・指数の計算は約定価格ではなく気配値の中央値を用いるため結果が取引量に左右されない
市場に資金があるかどうかはVIX指数の算出に影響がないみたい。VIX指数について調べていくとまだまだ時間がかかりそうなので、この辺りで締め。
VIX指数とは、「S&P500のオプション取引から今後30日の株価の変動幅を予想する指数」という理解で進めてしまう。
でん。
※この記事で掲載しているスクリーンショット画像はSilicon Cloud Technologies社Portfolio Visualizerの画面をキャプチャしたものです。
検索するといっぱい出てくるけれど、ここは公式さんCBOEのCBOE SPX Market Volatility Index(ティッカー^VIX)をVIX指数のETFに使い、S&P500はSPDR S&P500 ETF(ティッカーSPY)を使う。

スクショ上では青がSPYで赤が^VIX。
スゴイ。ちゃんとSPYの下落時に^VIXがぎゅいーって上がってる!赤の方がブレ幅が大きいけれど、これは先行性があるということなのかな。青い線が落ちるよりも前に上昇をはじめているようにも見える。
コロナ付近を拡大してみる。

直撃時期の2020年の2末の段階で^VIXが跳ね上がっていて。チャート上は垂直ではなく山なりになっているから、ピーク前から上昇は始まっている。普段VIXは数字でしか見ていなかったからここまでのイメージはなかったけれど、SPYと重ねて見てみるとちゃんと逆相関。
ここで本題。カバード・コール戦略ETFと比較。
JEPIはまだ運用期間が短いので、類似ETFであるJPMorgan Equity Premium Income Fund-I(ティッカーJEPIX)と、Global X S&P 500 Covered Call ETF(ティッカーXYLD)を投入してみると。

あれれ・・。
株価の変動率が高いイコール、オプションの価格が高い。だからカバード・コール戦略ETFは株価が上がるのかと想像していたけれど。これ、ぎゃくそうかんしている?
んーー。つまり、こういうこと?

カバード・コール戦略云々は関係なくて、オプション元の株価に連動してる。のかな。取引期間は株を持つことになるからとか。うーん。上場投資信託なわけだから、当然売り買いによって市場価格になりブレも生まれると思う。思うけれど。これはS&P500側に相関しているように見える。
ううーん。
VIX指数とカバード・コール戦略ETFは相関しないという結論かー。
はふん。もっと勉強しないとだね。