これ、ネットで検索しても、サイトでヘルプを調べても、チャットボットを夕飯に誘っても出てこない。法的根拠で「たぶんー」で記事にされいる方もいらっしゃるのだけれど。それはもちろん、直接証券会社さんに問い合わせてみると答えは得られる。
で。その結果をメモしておこうかなって。
トワナナさんの記事でも〇〇証券さんで運用してるーとか書いているくせに、何で別の証券会社のスクリーンショット貼っとるねんって思うこともあると思うので。
そのあたりで、「ははーん、そういう・・」と大体想像がついた方もいそうだけれど。
Memo
グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)20221108
基準価額:6,377円 / 前日比(円)+72円 / 前日比(%)+1.14% / 純資産総額63.12億円
日経平均:27,527.64円 / ドル円:146.55円
ダウ平均:32,639.25 / ナスダック総合指数:10,510.15 / S&P500指数:3,788.24
Be careful
この記事で書かれている内容はトワナナさんの感想です。間違いがないよう注意を払っておりますが、それでも事実と異なる内容が含まれているかも知れません。また、特定の商品をお勧めする意図などはありません。(詳しくは、免責事項とPrivacyPolicyを参照下さい。)
「そうなんだー」くらいの肩の力を抜いた状態で、たのしんでいただければ幸いです。
Tell you the truth
まとめるとこんな感じ。
証券会社 | 結果 | 説明 |
---|---|---|
AUカブコム証券さん | × | ごめんね、遠慮してくださいなとのこと。 |
SBI証券さん | × | せっかく検討してくれたのにごめんね、使えませんとのこと。 |
松井証券さん | 〇 | ええよ、弊社の宣伝をしてくれるならね!とのこと。 |
マネックス証券さん | 〇 | 出典元(これはマネックス証券ホームページの画像ですなど)を明記してくれればええよ、とのこと。 |
楽天証券さん | × | ごめんね、規約でこーなってるからNGなんです、とのこと。 |
注意点として、これはトワナナさんが直接ヘルプから問い合わせた結果なので、もしかしたら「ばかもーん、そいつが〇パンだー」的にトワナナさんが国際指名手配されている可能性もあって。そのせいかも知れないから、気になる方は直接問い合わせてくださいな。(ICPOには問い合わせなくていいです。)
あ、そいえば色々騒がしいSMBC日興証券とか、SBIネオモバイル証券とか、みずほ証券とかも口座もっているけれど、そのあたりもその内に問い合わせてみようかな。上の例だとSMBC日興証券さんくらいしか今は取引していないから急いで問い合わせなくてよいかなって。
みずほ証券さんとか、SMBC日興証券さんはほら、厳しそうだし。問い合わせたら延々説教されそう(小声。
そういう意味だと松井証券さんがちょっと意外だったんだよ。確かネット証券の老舗じゃなかったっけ?日本初とかスゴイホルダーだったような。
でもだからなのかな、もしかしたら。今の時代に沿った運営を考えられているのかも知れない。誰かがたのしそうに投資や株の話をしていたら、「それなに?」って他の方も興味を持ってくださるかも知れないし。
サイトは飾り気はないけれど、文字が大きくて見やすいし、必要なものをしっかり選ばれる証券会社さんなのだろうなってイメージ。
マネックス証券さんはある意味、外の顔と同じイメージで。会長の松本さんや、代表の清明さんって、スゴクひとあたりがよくて。「お客様の声を聞くよ!どんどん教えてね!」ということをアピールされてて。
証券会社としてみると、3番手でもいいや的な落ち着きがあってモヤモヤはするのだけれど、クレジットカード積立てて一歩抜きんでたり、CoinckeckやTradeStationまわりでは精力的に上場や買収に動かれていて、将来に期待は持てる証券会社さんというイメージ。
というわけで。
トワナナさんが証券会社さんにスクリーンショットの利用を問い合わせてみたまとめでした。
おつかれさま。