グローバル3倍3分法ファンド

おしまいふぁんず

姉の名は グローバル3倍3分法ファンド(月報)2025年07月。

ネット決済でクレジットカードを登録したくない時というのがあって。その時に検討するのがそれ以外の決済手段。ひとまずはプリペイド型のクレジットカードとかも検討はするのだけれど。何か使えない場所とか、チャージが出来ないケースもあって難しい。で。利...
おしまいふぁんず

おしまい比較(月報)2025年06月。

何かニュースあるかなーって。楽天証券さん公式にログインしてネタ探しをしていたところ。目に入った「CboePTS(Chi-X)への取次停止について」の通知。通知の内容的には「国内株式の取次先であるCboePTS(Chi-X)が日本株市場業務を...
おしまいふぁんず

姉の名は グローバル3倍3分法ファンド(月報)2025年06月。

7月18日に上場予定のETFで目に入ったものがあって。銘柄コード(394A)業界改革厳選ETFテレビ業界。名前から想像できるように国内のテレビ業界へ投資を行うアクティブ運用のETFで。ん?テレビってもうオワコンじゃないの?みたいな声が大きい...
おしまいふぁんず

おしまい比較(月報)2025年05月。

2025年も折り返し地点。梅雨をすっとばした猛暑に続いて大地震の予測が飛び交う日々の中、マネーフォワードの更新を掛けつつ思い立ったことがあって。そいえばプラチナNISAってどーなったんだっけ?とか。(←強引な本題移行。調べてみた感じ。202...
おしまいふぁんず

姉の名は グローバル3倍3分法ファンド(月報)2025年05月。

レギュラー記事の構成を見直していて。グローバル3倍3分法ファンドと、Tracers グローバル2倍株のマンスリーも見て行こうかなって。同じものを同じ視野で見続けていると、変化の兆候を見落としてしまったり、考えが固定化して理解の幅が縮んでしま...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2025年04月。

証券口座への不正ログイン被害の影響で各社さんがログイン強化策へ乗り出すのはよくて。ただ、あまりに手続きが面倒になったり、そもそもアプリがクラッシュしたりでげっそりする日々。強化自体は良いことだと思うので、ついていけないなって感じたスマートフ...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2025年03月。

楽天証券さんは商魂たくましい。このタイミングでDirexionさんやグラナイトシェアーズさんのブルベア型ETFをばんばん追加してる。需要は確かに今だとは思うので、間違ってはいない。間違ってはいないけれど、楽天証券さんのユーザーの大半は投資初...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2025年02月。

界隈をにぎわす楽天証券への不正アクセスによる資産全売却からの(謎の)中国株購入事件。文章にするとナニソレ・・感溢れるホットトピックス。あいやー、犯人は誰アルかー。何でもSBI証券でも動きがあったそうで。規約が更新され、雑にいうと「SBIに落...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2025年01月。

何も手続き必要ないよーということで、ぼやんと記憶から薄まっていた話題。DMM BitcoinからSBI VCトレードへの業務移管のこと。これ、絶賛移管作業が進められていて。今はDMM Bitcoinの方で取引を順次閉じている感じ。元をたどる...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2024年12月。

そいえばほら、ええと、株式のレバレッジ型ファンドとかは各社さんが色々運用されていて。債券とかのレバレッジ型ファンドとかないのかなーとか、ぼやんと考えていたら。auアセットマネジメントさんからドーンと登場!auAM 米国債スーパーロング・ブル...