トワナナ

ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略(月報)2025年05月。

ん?日興アセットマネジメントさんちのTracersニューフェイス、Tracers DJ USディビデンド100(米国高配当株式)年4回分配型って。これ確か、シュワブさんちのティッカーコード(SCHD)Schwab US Dividend E...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略(月報)2025年04月。

先日、iDeCoの取り扱い商品の記事をあげていて。そいえば制度改正で掛金上限引き上げの件って、どうなったのかなーって調べてみたところ。どうも足踏み状態になっている?とか。読売さんのニュースでも書かれていて、元々iDeCoの改正には年金改革関...
くらべる・まとめる

iDeCo取り扱い業者間での商品の違い(2025年3月)

タイトルそのまま。iDeCo取り扱い業者お引越し検討のため、取り扱い業者ごとの商品一覧を作っていて。まとめ始めた当初、ゆうてもそんなにないよねーで表1つでまとめていたところ。アレよアレよの内に表は肥大化し、エディターが重くなってあきまへん状...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略(月報)2025年03月。

SBI証券さんが提供するラップサービス、SBIラップを見て感じたことがあって。そもそもラップファンドと投資信託って何が違うのさって部分を軽くカバーしておくと。ざっくり並べるなら「購入手数料と信託報酬」で契約するのが投資信託で、「投資顧問報酬...
きになる・しらべる

掘り進め!HSBCインドテック株式インデックスファンド。

なんで掘るのよって突っ込みの言い訳から開幕すると。運用開始からモリモリ下値を掘ってるドリル型ファンドだったからで。ぎゅいいいいん。これはインド株に否定的なトワナナさんであっても掘っておけない、もとい、放っておけない。あとこれ、お名前でピンと...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略(月報)2025年02月。

2月1日からauカブコム証券は三菱UFJ eスマート証券(?)にモデルチェンジだそうで。アプリのアイコンも模様替え。PCサイトへのログインにも二段階認証が導入されてた。とまぁ、ここまでは時代の流れというか、あるある系のお話。(みずほ銀行で楽...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略(月報)2025年01月。

これで2周目かな?この1つ前にeMAXIS Slim先進国株式(含む日本)の記事を出したのだけれど。個別の調べもの記事は大分間が空いてしまった気がしていて。調べもの記事はスキなので、もう少し書けたらいいなと思いつつ。調べもの記事はカロリーが...
きになる・しらべる

G7集結!eMAXIS Slim先進国株式(含む日本)

インデックスがメジャー過ぎて、今更調べることもないかなーって。ちょっと脇に置いていたファンドで。先日、マネックス証券さんでスクリーニングしていたところ。当分先だと思っていたのに、しれっと積立て枠で投資可能になっていたファンド。んー。何点か気...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略(月報)2024年12月。

ランキングと出来事の記事の方は一旦止めようかなと考えていて。んー。でも。こちらも最適化したら手間を減らして更新できる形にできないかなって。ちょっとだけトライアル版。継続が難しそうなら止めてしまうけれど、とりあえずトライしてみる。気になった方...
きになる・しらべる

投資信託への配当と、投資信託からの分配金のこと。

前回の記事で分配金のことを書いていたら、そういえば昔この辺りのことを疑問に思って色々調べたけれどわからなかったなって思い出した。当時FPの方に色々質問して。再投資のこととか複利効果のこととか。でも当時は何というか、要領を得なくて。会話がかみ...