2023-01

運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド運用状況2023年01月。

マイナポイント欲しさに、マイナンバーカードを読み取れるカードリーダーを入手していて。そいえば確定申告とか、申請をオンラインで出来るようにしたいなって調べた。申請はマイナンバーカードとカードリーダーの組み合わせなら可能らしい。マイナポータルの...
きになる・しらべる

SMTAM S&P500戦略ファンド(株価水準レバレッジ比率調整型)は、負けそうになったらナンピンする戦略?

LEVERISE(ればらいず)とか、アメリカ最終決戦みたいな絵面のカッコいいファンドが登場してて。S&P500を投資対象とする戦略ファンドらしい。うおー、何か凄そう!そろそろSBI証券さんのVシリーズの新ファンドくるかなーって。新規取り扱い...
きになる・しらべる

SOXLって3倍ブルなのに配当がそこそこ出るのは何故だろう。

想像でしかないのだけれど、そもそもブル・ベア型はそんなに配当が出ないイメージを持っていて。連動債券の塊であれば配当は出なさそうな気もする。でも仕組債辺りで組まれているのであれば、意外とそこから配当が出てバランスが取れてしまてっているのかなっ...
きになる・しらべる

レバレッジ型ファンドの値動きを考える。

目論見書なんかに「レバレッジかけてるからねー、こんな感じに戻らないよー、びっくりだねー」って説明書きが書いてある。うん。わかる。理屈はわかるのだけれど、えーとほら。じゃあ、そうならないような商品作ってよ!って思うわけで。戻れないとか、戻らな...
夢見るマイナポイント

マイナポイント資金でS&P500・4倍ブル型ファンド。(償還まで残り759日)

思えば積み立てないで投資信託の基準価格があがっていくって体験はあまりないなって。何となく思ったり。ひとの話とか、チャート比較では見たことあるのだけれど。よくあるSF小説みたいな「じぶん以外のひとは既に死滅していて、実は夢を見ていた」ってオチ...
おねがい!配当ETF

おねがいQDIV!安定と収入、どちらも妥協できない限界集落民の静かなる情念。

前回の記事でS&P500クオリティ高配当指数を調べてみたら、ETFも1コだけリリースされているのがわかった。限界集落みたいな出来高なので、ちょっと手を出しにくいのだけれど。連動を目指す指数はたのしげなので、ETFの方も少しだけ調べてみること...
きになる・しらべる

eMaxis S&P500クオリティ高配当インデックスは、ほにゃほにゃ貴族とは何が違うの?

三菱UFJ国際投信もついにS&P500配当貴族インデックスに参戦かー。と思いきや、あれれ?何か違うようにもみえる。えーっと、クオリティってなに?何年か前に流行ったクラゲみたいなの?それともティッシュペーパーの新製品だったり?今回は、eMax...
ひとりごと

アクセスできず、ごめんなさい。

ドメインの更新とWord Pressの引っ越しを行っており、不安定な状態になっています。うまく表示できない場合は日を空けて、また思い出すことがあったら見に来ていただけたら幸いです。不安定な日が続きますが小麦菓子でもかじりながら、はっぴーにお...
きになる・しらべる

Global X社の米国ETF(SDIV,SRET,BKCH)の株式併合のこと。

株式併合はもう行われてしまっている。うははー、手遅れさー、な話題なのだけれどね。ごめんなさい。ことの発端は、いつものように株価をチェックしようと楽天証券さんのホームページを見ていたら、何やら不穏な文字が。カテゴリ的には重要なおしらせ扱いにな...
ハンドメイドなバランスF

ハンドメイドな米国2.2倍バランスファンド。(勤労119日目)

日本の年明け相場は大発会というらしく。そいえば一昨日は米国市場も年明け相場だった。1年のはじまりだし、お年玉枠で絶賛バーゲン中のINTC買っちゃった。いんてるしんじてるっ!TSLL?いや、無理むり。昨日4ドル割り込んでたし。ここはいっそ価格...