トワナナ

運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2025年01月。

最近の出来事とか、何かあったかなーと記憶を巡らせると。んー。国民民主党の金融所得課税の制度案とか話題になってる?・・・。どちらかというと消防車が必要そう(小声。この辺は難しいよね。誰も税金払いたくない訳だし。低所得者の税を減らし、高所得者層...
ひとりごと

選ぶなら下り最速って、みんなが言っていた。

米国によるカナダ・メキシコ・中国への追加関税が現実のものとなり、各国は報復へ舵を切った。マーケット参加者お得意の「折り込み済み」とか、「実際には実行されない」とか、そんな予想は一瞬で吹き飛び、株式の先物は大きく下落する事態に。(ついでに暗号...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略・現代版(仮)2025年02月。

2月1日からauカブコム証券は三菱UFJ eスマート証券(?)にモデルチェンジだそうで。アプリのアイコンも模様替え。PCサイトへのログインにも二段階認証が導入されてた。とまぁ、ここまでは時代の流れというか、あるある系のお話。(みずほ銀行で楽...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2024年12月。

そいえばほら、ええと、株式のレバレッジ型ファンドとかは各社さんが色々運用されていて。債券とかのレバレッジ型ファンドとかないのかなーとか、ぼやんと考えていたら。auアセットマネジメントさんからドーンと登場!auAM 米国債スーパーロング・ブル...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2024年12月。

時期的な話題で。年末調整での超過金とか、ちょこちょこと不労収入が転がり込んでくる季節だったりして。そんな「ぽっと出」の資金を使うなら何に使おうかとか。ぼやんと考える。無難に使い道を決めるなら有価証券にしてしまうことで。はて。この時期に仕込む...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2024年12月。

そいえば楽天証券さんのアプリ、iGrowだっけ。確か以前から話題は出ていて、資産管理アプリを楽天さんが出すという話で。最初伺った時は楽天銀行の資産管理機能の発展形かなーとか、マネーフォワードのライバルになったりするのかなーとか。ぼんやり想像...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略・現代版(仮)2025年01月。

これで2周目かな?この1つ前にeMAXIS Slim先進国株式(含む日本)の記事を出したのだけれど。個別の調べもの記事は大分間が空いてしまった気がしていて。調べもの記事はスキなので、もう少し書けたらいいなと思いつつ。調べもの記事はカロリーが...
きになる・しらべる

G7集結!eMAXIS Slim先進国株式(含む日本)

インデックスがメジャー過ぎて、今更調べることもないかなーって。ちょっと脇に置いていたファンドで。先日、マネックス証券さんでスクリーニングしていたところ。当分先だと思っていたのに、しれっと積立て枠で投資可能になっていたファンド。んー。何点か気...
ひとりごと

失敗したひとだけが手にするもの。

ここでは有価証券の取引などを投資という言葉でまとめてしまうけれど。投資において大切なことは、資金が少ない早い時期に沢山失敗を経験しておくことだとトワナナさんは思ってる。インターネットにも本屋にも、「失敗しないことが大切だから、責任は取らない...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2024年11月。

日興さんの公式ページにTracersの新しいファンドが掲載されていて。Tracers NASDAQ100ゴールドプラスという、ん?どこかで聞いたようなお名前・・。Tracers S&P500ゴールドプラスの姉妹ファンドとして2025年1月2...