グローバル5.5倍バランスファンド

運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2025年02月。

近頃、iDeCoの取り扱い業者の切り替えを検討していて。調べた限りでは大体どのネット証券さんも費用的には横並び。じゃあ、取扱商品で決めるのがいいのかなーって。ぽちぽちと比較表を作って眺めてる日々。(←ひまじん。あ、そうだ。その中で、何度か話...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2025年02月。

先日、ちょろっとふれていたDMM BitcoinからSBI VCトレードへの移管手続きの話題。移管先のSBI VCトレードさんから、3月8日の14時から受け付けるから初回ログイン設定行ってねーのメールが届いていたので。んあー、面倒だけどやっ...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2025年01月。

何も手続き必要ないよーということで、ぼやんと記憶から薄まっていた話題。DMM BitcoinからSBI VCトレードへの業務移管のこと。これ、絶賛移管作業が進められていて。今はDMM Bitcoinの方で取引を順次閉じている感じ。元をたどる...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2025年01月。

ちょろっと過ぎてしまったけれど、2025年2月12日はグローバル5.5倍バランスファンドの5周年!おめでとー!ありがとー!グローバル5.5倍バランスファンドも折り返し地点。目を閉じれば思い出すでしょう。あんな下落、こんな下落。辛かった急落や...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2025年01月。

最近の出来事とか、何かあったかなーと記憶を巡らせると。んー。国民民主党の金融所得課税の制度案とか話題になってる?・・・。どちらかというと消防車が必要そう(小声。この辺は難しいよね。誰も税金払いたくない訳だし。低所得者の税を減らし、高所得者層...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2024年12月。

そいえばほら、ええと、株式のレバレッジ型ファンドとかは各社さんが色々運用されていて。債券とかのレバレッジ型ファンドとかないのかなーとか、ぼやんと考えていたら。auアセットマネジメントさんからドーンと登場!auAM 米国債スーパーロング・ブル...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2024年12月。

時期的な話題で。年末調整での超過金とか、ちょこちょこと不労収入が転がり込んでくる季節だったりして。そんな「ぽっと出」の資金を使うなら何に使おうかとか。ぼやんと考える。無難に使い道を決めるなら有価証券にしてしまうことで。はて。この時期に仕込む...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2024年12月。

そいえば楽天証券さんのアプリ、iGrowだっけ。確か以前から話題は出ていて、資産管理アプリを楽天さんが出すという話で。最初伺った時は楽天銀行の資産管理機能の発展形かなーとか、マネーフォワードのライバルになったりするのかなーとか。ぼんやり想像...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2024年11月。

日興さんの公式ページにTracersの新しいファンドが掲載されていて。Tracers NASDAQ100ゴールドプラスという、ん?どこかで聞いたようなお名前・・。Tracers S&P500ゴールドプラスの姉妹ファンドとして2025年1月2...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2024年11月。

そろそろサンタさんの足音が聞こえて来る頃合いで、相場には良い雰囲気が流れているものと思ったら。はて。どうにも怪しい雲行きにも見え。ん?サンタの足音ってみんな聞いてるの?いや、それはどうでもいいか。何か怖いし。確か米のFRB(連邦準備制度)の...