トワナナ

ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略・現代版(仮)2025年04月。

先日、iDeCoの取り扱い商品の記事をあげていて。そいえば制度改正で掛金上限引き上げの件って、どうなったのかなーって調べてみたところ。どうも足踏み状態になっている?とか。読売さんのニュースでも書かれていて、元々iDeCoの改正には年金改革関...
くらべる・まとめる

iDeCo取り扱い業者間での商品の違い(2025年3月)

タイトルそのまま。iDeCo取り扱い業者お引越し検討のため、取り扱い業者ごとの商品一覧を作っていて。まとめ始めた当初、ゆうてもそんなにないよねーで表1つでまとめていたところ。アレよアレよの内に表は肥大化し、エディターが重くなってあきまへん状...
ひとりごと

ランキングサイトから外れているお話。

このお話自体をラインキングサイトに並べるとご迷惑になってしまうので。サイトから退会後に投稿。ここにたどり着く方は殆どいらっしゃらないと思う。でも、もしかしたら理由など気になる方もいるかもしれないので書いておくと。・・・。まず、ランキングサイ...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2025年02月。

界隈をにぎわす楽天証券への不正アクセスによる資産全売却からの(謎の)中国株購入事件。文章にするとナニソレ・・感溢れるホットトピックス。あいやー、犯人は誰アルかー。何でもSBI証券でも動きがあったそうで。規約が更新され、雑にいうと「SBIに落...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2025年02月。

近頃、iDeCoの取り扱い業者の切り替えを検討していて。調べた限りでは大体どのネット証券さんも費用的には横並び。じゃあ、取扱商品で決めるのがいいのかなーって。ぽちぽちと比較表を作って眺めてる日々。(←ひまじん。あ、そうだ。その中で、何度か話...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2025年02月。

先日、ちょろっとふれていたDMM BitcoinからSBI VCトレードへの移管手続きの話題。移管先のSBI VCトレードさんから、3月8日の14時から受け付けるから初回ログイン設定行ってねーのメールが届いていたので。んあー、面倒だけどやっ...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略・現代版(仮)2025年03月。

SBI証券さんが提供するラップサービス、SBIラップを見て感じたことがあって。そもそもラップファンドと投資信託って何が違うのさって部分を軽くカバーしておくと。ざっくり並べるなら「購入手数料と信託報酬」で契約するのが投資信託で、「投資顧問報酬...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2025年01月。

何も手続き必要ないよーということで、ぼやんと記憶から薄まっていた話題。DMM BitcoinからSBI VCトレードへの業務移管のこと。これ、絶賛移管作業が進められていて。今はDMM Bitcoinの方で取引を順次閉じている感じ。元をたどる...
きになる・しらべる

掘り進め!HSBCインドテック株式インデックスファンド。

なんで掘るのよって突っ込みの言い訳から開幕すると。運用開始からモリモリ下値を掘ってるドリル型ファンドだったからで。ぎゅいいいいん。これはインド株に否定的なトワナナさんであっても掘っておけない、もとい、放っておけない。あとこれ、お名前でピンと...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2025年01月。

ちょろっと過ぎてしまったけれど、2025年2月12日はグローバル5.5倍バランスファンドの5周年!おめでとー!ありがとー!グローバル5.5倍バランスファンドも折り返し地点。目を閉じれば思い出すでしょう。あんな下落、こんな下落。辛かった急落や...