グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2024年11月。

運用状況

去年の今頃って、新NISAの話題が界隈を席巻していて。12月にはもう購入できる株やファンドの基準も発表されていたっけ。

毎月分配だめで債券駄目、何でだわーんって盛り上がってたり。

そいえばNISA改定の話ってどうなったのかな。

増税ガマガエルの自爆解散劇のせいで議論が止まっていたんじゃない?みたいな話は小耳に挟んだけれど。

裏で糸を引いていたガースーは廃人みたいになっちゃったし。

どーなるんだろジャパン。

金融庁の公式も眺めてみたけれど、つみたてワニーサとかいうゆるキャラの詳細ページがあったくらいしか収穫は無く。

保有銘柄

あ、でもちょっとかわいい。

(画像は金融庁公式ページにて配布されているワニーサ素材になります。)

使用規程にはじまり、カラー指定、バリエーション画像、紹介文、塗り絵まで完備する徹底ぶり。

うん、昨今大切だよね。

杉並区も恐竜型のマスコットがいたような記憶があってさっき検索してみたところ、人間の記憶って曖昧なんだなって。ブラウザをそっ閉じしてフィニッシュ。

・・・。

グローバル5.5倍バランスファンド月報、保有資産の2024年11月はどんな感じ?

Be careful

この記事で書かれている内容はトワナナさんの感想です。間違いがないよう注意を払っておりますが、それでも事実と異なる内容が含まれているかも知れません。また、特定の商品をお勧めする意図などはありません。(詳しくは、免責事項とPrivacyPolicyを参照下さい。)

「そうなんだー」くらいの肩の力を抜いた状態で、たのしんでいただければ幸いです。

My mutual fund

ここより下で掲載しているスクリーンショット画像は、松井証券ホームページの画面をキャプチャしたものです。

スクリーンショットは、2024年12月1日に撮影したものです。

保有銘柄

これはトワナナさんが松井証券さんで保有している、グローバル5.5倍バランスファンドの口数や評価額などの数字。

もうちょっとで9,000台。実のところ、このあと数日で9,000円台を奪還するのだけれど、これを記録した時はまだ越えられてなかった。

比率の大きい米国債の影響を欧州各国の債券が抑えている感じ?確か年間を通してだとドイツも結構盛り上がっていたような記憶。

投信残高ポイントサービスのステマと小話

松井証券さんでは投資信託を保有していると、投資信託の種類によって決められたポイントを還元してもらえるサービスがあって。グローバル5.5倍バランスファンドは、年0.6%のポイントが付与して貰える。スクリーンショット内のeMAXIS Slim先進国株式インデックスは、ポイントを使って積み立てているもの。(もういっこのファンドはどこかの記事にヒントがあるよ。)

・・・。

はいはい、ステマを挟んでサクサクいくよー。

日次月獲得ポイント年間期待ポイント
2024年6月2,79733,564
2024年7月3,02636,312
2024年8月3,13037,560
2024年9月3,27539,300
2024年10月3,45941,508
2024年11月3,45241,424
直近で松井証券さんから貰えたポイント

並べるとうれしい松井証券さんから貰えたポイント半年の遷移。11月にもらえたポイント数は3,452ポイント、前回から7ポイントダウン!

どんまーい(涙。

基準価格情報

こっちは保有資産とは関係なく、グローバル5.5倍バランスファンドの基本情報。

チャート上だと下山も一区切り、再度登山をはじめそうな気配。資金流出が続く現状を打開できるか。

対して、最大上昇率と最大下落率に目を移すと。

上昇は全て2023年から2024年にかけて、下落は2022年中という結果に収束中。

ここからわかるのは、えーっと。上昇の山は落ち着いて来ている感じ?上昇率が続いているなら2024年中の上げ期間が記録されそうな気がする。

ふむー。

逆に考えれば、大きな下落時期は脱したとも捉えられるけれど。

債券ファンドの受難は続く・・。

基本リスク指標

そいでもってこっちも保有資産とは関係なく、グローバル5.5倍バランスファンドの基本リスク指標。

以下の表はコツコツと12か月分を記録したもの。今月は・・。

項目トータル
リターン
累積6ヵ月
(%)
トータル
リターン
年率6ヵ月
(%)
シャープ
レシオ
6ヵ月
リスク
(年率)
6ヵ月
トータル
リターン
累積12ヵ月
(%)
トータル
リターン
年率12ヵ月
(%)
シャープ
レシオ
12ヵ月
リスク
(年率)
12ヵ月
トータル
リターン
累積3年
(%)
トータル
リターン
年率3年
(%)
シャープ
レシオ
3年
リスク
(年率)
3年
11ヵ月前▲3.8▲7.5▲0.2332.5▲5.2▲6.2▲0.1735.8▲42.4▲11.7▲0.3236.6
10ヵ月前10.026.80.8033.726.829.80.8535.0▲35.0▲7.2▲0.1938.0
9ヵ月前3.921.70.6632.65.06.70.2034.2▲38.3▲8.9▲0.2338.1
8ヵ月前8.121.40.6632.614.815.30.4732.8▲34.4▲6.9▲0.1837.9
7ヵ月前41.777.62.4631.513.918.20.5632.2▲30.9▲5.1▲0.1338.2
6ヵ月前37.370.82.3130.73.13.70.1132.4▲40.8▲10.1▲0.2638.3
5ヵ月前8.723.60.8228.64.56.80.2132.4▲43.3▲11.6▲0.3038.2
4ヵ月前▲0.13.80.1328.29.914.80.4533.1▲40.3▲9.8▲0.2638.5
3ヵ月前7.716.80.6028.111.914.80.4532.9▲43.8▲11.9▲0.3138.1
2ヵ月前16.223.00.8427.425.527.10.8631.5▲41.4▲10.5▲0.2738.3
先月13.137.01.3726.960.352.31.8128.9▲31.0▲5.1▲0.1438.2
今月16.829.51.2423.660.452.91.8828.0▲39.2▲9.4▲0.2538.0
基本リスク指標どんどこ前と今月の比較(2024年12月1日付け)

色の意味は、上向きが、下向きが。(リスクも同じルール表記にすることにしました。ズレていたらごめんなさい。)

直近半年のトータルリターンの年率が落ちて、トータルリターンの累積が上ってる?

どういう展開だろ。

んー。

何か検索したらこういうことらしい。AIが答えてくれた。

トータルリターンの累積とは?

投資信託の初回購入時から算出基準日までの全期間における累積合計金額を指す。

計算式は以下のようになる。

現在の評価金額+累積売買金額(税引き後)+累積分配金(税引き後)-累積買付金額(手数料税込み含む)

また、一定期間(1ヵ月・6ヵ月・1年)の収益率を累積リターンと呼ぶ。分配金を加えた基準価格の変化率を表す月間騰落率の基礎データを掛け合わせており、分配金を再投資した投資効果の分析に役立つ。

ふむふむ。

購入時からの売り買い費用と税金込みのリターンということかな。

対して、トータルリターン年率は?も質問してみた。回答はこちら。

トータルリターンの年率とは?

投資信託の一定期間の総合的な運用成績を年率換算した値。

分配金や値上がり益、費用も含めた収益を投資コスト(購入単価)で割ってパーセンテージを求めるもの。

むー。

じゃあトータルリターンの累積とトータルリターンの年率って何が違うのさって最後に質問してみたら、割とわかりやすい回答だった。

「トータルリターンの累積は複利で計算し、トータルリターンの年率は単利で計算する。」

あー。

ん?

・・・。

こゆこと?

複利と単利の違い検証
  • 3年のリターン:2021年+10%、2022年+3%、2023年+15%
  • 単利トータル:10+3+15=28
    • 年率:28÷3=9.33%
  • 複利トータル:(((100×1.1)×1.03)×1.15)-100=30.29
    • 年率:30.29÷3=10.09%

あれ?

ということは、ええと。直近半年は累積より年率の成績が良くて、直近1年は年率より累積の方が成績がよい。直近3年は累積より年率の方が成績がよい。

えーっと、えーっと。

トータルリターン累積は複利で計算、トータルリターン累積の6ヵ月は6ヵ月間の利益を複利で計算する。

トータルリターン年率は単利で計算、トータルリターン年率の6ヵ月は6ヵ月間の利益を単利で計算する。

つまりスタート地点の違い?

例えばファンドが5年前に運用を開始していて、6ヵ月前には基準価格が20,000円だった。一般的にファンドは10,000円の基準価格からはじまるので10,000円の含み益(プラス100%)になる。

で。

ここから6ヵ月経過して利益が+20%された場合。

単利なら+20%で計算し、複利なら+120%で計算する(複利の場合それまでの損益と合算するので)形。

これが6ヵ月前に基準価格が5,000円だった場合は5,000円の含み損(マイナス50%)になる。

ここから6ヵ月経過して利益が+30%された場合。

単利なら+30%で計算し、複利なら▲20%で計算する(複利の場合マイナス50から30を引いてマイナス20)形。

むー。

いまいち頭に入ってこないけれど、トータルリターンの累積は複利で、トータルリターンの年率は単利ということは覚えておいてあとは宿題。勉強しないと。

Check out the score you’re interested in

締めはグローバル5.5倍バランスファンドを取り巻く世界の数値。気になる基準価格を眺めておしまい。

項目単位前々回前回今回52週平均 or 設定来
ドル円JPY149.7300149.9890153.7450139.5780 – 161.9420
ビットコインUSD96,838.6199,671.95101,895.6238,521.89 – 103,900.47
S&P500USD6,032.386,090.276,051.094,682.11 – 6,099.97
CBOE Volatility Index13.5112.7713.8110.62 – 65.73
FTSE 100 IndexGBP8,287.308,308.618,300.337,404.08 – 8,474.41
DAX IndexEUR19,626.4520,384.6120,405.9216,345.02 – 20,522.82
NIFTY 50 IndexINR24,131.1024,677.8024,768.3021,137.20 – 26,277.35
TOPIX IndexJPY2,680.712,727.222,746.562,206.73 – 2,946.60
iShares
Semiconductor ETF
USD215.40219.83223.30177.88 – 267.24
SPDR Gold SharesUSD245.59242.95244.29183.78 – 257.71
SPDR Portfolio Long
Term Treasury ETF
USD27.8728.0026.9225.93 – 29.95
グローバル5.5倍
バランスファンド
JPY8,9389,1188,9335,485 – 15,447(設定来)
気になる価格および指数のリスト(2024年12月14日付け)

手打ちなので間違っていたらごめんなさい。

ざっと全体を見渡した感じ。んー。

日銀関係者の利上げしないかもー?匂わせで円安進行、ビットコイン10万リベンジ。

株は米国が微下げ、時期的にはタックスロス・セリングあたり?他は微上げ。半導体は昨晩ブロードコムが決算二重丸の火柱効果でやや上(他がネ・・)、ゴールドは横で米長期債は下。

米長期債が下ならグローバル5.5倍バランスファンドも下。うわーん。

・・・。

おつかれさまでした。

タイトルとURLをコピーしました