界隈をにぎわす楽天証券への不正アクセスによる資産全売却からの(謎の)中国株購入事件。文章にするとナニソレ・・感溢れるホットトピックス。
あいやー、犯人は誰アルかー。
何でもSBI証券でも動きがあったそうで。規約が更新され、雑にいうと「SBIに落ち度があっても責任とらんよ」というダイナミック変更で炎上中。流石SBI証券、他社にマネができないことを率先してやるその姿勢。そこに痺れるどーたらこーたら。
んー。
でも。
大体どこの商品でもサービスでも、多かれ少なかれトラブル時に企業は責任取ってくれないものって感想で。(利用規約を読むとね、トラブルしらんがなって書いてあるし。モノによっては集団訴訟の権利を放棄したらサービス使わせてやんよとか平気で書いてあったりもする。)
みんな大好き自己責任論。
近頃だとおやつカンパニーさんとかもハッキング被害にあっているようで。多くの企業がネットワーク上からの攻撃を受けている現状。
難しいなって。
これをきっかけに「うちは被害時に保証します。」とかウリにする実店舗型証券が勢力図を塗り替えたりしたらおもしろそうだけれど。
今、ネット証券のトップ層って浅ましいことばかりしてるし。業界全体で考える機会も必要ではないかなって。
コストカットすれば全てオッケーみたいな風潮はとても危ういと思う。
必要なところにはコストをかける。必用なコストが支払われるからサービスが持続する。例えばそのコストがセキュリティ強化であれば、納得感や選択の余地はあるのではないかなって。
(こじんてきにはセキュリティ強化やサービス強化してくれるのであれば、プランで別けて口座維持費を徴収するのもよいと思う。不正アクセスされても補償されないと公言され、選択肢が無いよりも余程いい。)
・・・。
えー、でも近々はどうしたらいいのさー?と言えば。
松井証券さんオススメ!(←唐突のステマ。
松井証券さんの追加ログイン認証方式は電話番号認証方式をとっていて。
登録された電話番号から決められた(松井証券の)電話番号に電話をかけたのち、3分以内にログインするとログイン可能になるという鉄壁のガード。
大切な資産は松井証券に預ければ安心っ!
〇天証券や〇BI証券のような腑抜け共とは違うのですよ。うははは。
ちなみにマネックス証券さんの追加ログイン認証方式はSMS認証なので、実は勝手がよいかも知れない気もする今日この頃。(マネーフォワードの照会時には適用されないようなので、マネーフォワードとの連携も可能。)
・・・。
今回は、運用状況の分割記事その3。
グローバル5.5倍バランスファンド月報、比較分析の2025年2月のお話。
Be careful
この記事で書かれている内容はトワナナさんの感想です。間違いがないよう注意を払っておりますが、それでも事実と異なる内容が含まれているかも知れません。また、特定の商品をお勧めする意図などはありません。(詳しくは、免責事項とPrivacyPolicyを参照下さい。)
「そうなんだー」くらいの肩の力を抜いた状態で、たのしんでいただければ幸いです。
Let’s start with some basic information.
分割前の記事を読まれていない方のために手短のフォロー。
この記事はグローバル5.5倍バランスファンドとその姉妹ファンドであるグローバル3倍3分法ファンド、Tracers グローバル2倍株を眺めてどーたらこーたら感想を(愚痴る)垂れ流す位置づけの記事で。当時は比較を行っていた松井証券さんが3銘柄までしか比較できなかったのだけれど、どーんとパワーアップして5銘柄まで比較できるようになり。あー。それなら2銘柄追加しよかーということで運用期間が長めのeMAXIS Slim先進国株式インデックスと三菱UFJ純金ファンドを選んで合計5つ並べたという経緯。(最初はTracers縛りも検討したんだよ。でも2022年から運用のファンドが少なくて断念。)
※ここより下で掲載しているスクリーンショット画像は、松井証券ホームページの画面をキャプチャしたものです。
まずは比較対象のぼんくらーず・ぷらすつーの現状から把握。
スクリーンショットは2025年3月1日に撮影。

これは基本情報。
ざっくりと計算すると、上から▲0.75%、▲2.09%、▲2.89%、▲1.22、▲1.53%かな。
目立つのは真ん中、つまりTracers グローバル2倍株の下落だけれど。続くeMAXIS Slim先進国株式インデックスの2.36倍の数字から見ると、そこまで異常値ではなさそう。
グローバル5.5倍バランスファンドよりも、グローバル3倍3分法ファンドの方が軽微なマイナスで済んでいるところは株式と債券比率の低さかな?
たぶん。
この中では、三菱UFJ純金ファンドを除けばグローバル3倍3分法ファンドは最も株式保有率が低く、合わせてポートフォリオ内の米国への投資比率が低い。時期から考えると好材料。(3分法の3は3地域均等も指している。)
まとめると、株式、債券、ゴールド揃って落ちているガッカリデイに見える。

こっちは運用実績。
よく見ると、バランスファンド組のシャープレシオが揃って0.03%と、やる気フラットだった。
どこかの保険商品みたい。
うーん。
どんな商品も、設計した通りにしか機能せず。
得意な局面と、不得意な局面があって。
バランスファンド組は「こんな高金利でやってらんねーっす」って、愚痴もでそうだなって。ぼんやり。
How about the inflow and outflow of funds?
次は、ぼんくらーず・ぷらすつーの価格等一覧を眺める。
ただ手間をかけているだけの表をみよー。
日付け | グローバル 3倍3分法 ファンド | グローバル 5.5倍バランス ファンド | Tracers グローバル 2倍株 | eMAXIS Slim 先進国株式 インデックス | 三菱UFJ 純金ファンド |
---|---|---|---|---|---|
2024 年3月 | 価14,290円 資172,927百万 口12,101,259 (↓222,564) 流入出 ▲2,987,699,136円 | 価8,324円 資14,036百万 口1,686,208 (↓9,216) 流入出 ▲70,290,432円 | 価11,864円 資922百万 口77,714 (↑1,264) 流入出 +13,987,424円 | 価29,189円 資697,986百万 口23,912,638 (↑244,509) 流入出 +6,851,875,707円 | 価27,031円 資190,201百万 口7,036,402 (↑286,987) 流入出 +6,877,356,468円 |
2024 年4月 | 価13,720円 資164,538百万 口11,992,565 (↓108,694) 流入出 ▲1,553,237,260円 | 価7,608円 資12,904百万 口1,696,109 (↑9,901) 流入出 +82,415,924円 | 価11,555円 資864百万 口74,772 (↓2,942) 流入出 ▲34,903,888円 | 価29,575円 資716,188百万 口24,215,993 (↑303,355) 流入出 +8,854,629,095円 | 価28,535円 資211,087百万 口7,397,476 (↑361,074) 流入出 +9,760,191,294円 |
2024 年5月 | 価13,635円 資159,881百万 口11,725,779 (↓266,786) 流入出 ▲3,660,303,920 | 価7,555円 資12,543百万 口1,660,225 (↓35,884) 流入出 ▲273,005,472円 | 価11,857円 資910百万 口76,747 (↑1,975) 流入出 +22,821,125円 | 価30,274円 資743,634百万 口24,563,453 (↑347,460) 流入出 +10,276,129,500円 | 価28,798円 資218,719百万 口7,594,937 (↑197,461) 流入出 +5,634,549,635円 |
2024 年6月 | 価14,462円 資166,149百万 口11,488,659 (↓237,120) 流入出 ▲3,233,131,200円 | 価8,134円 資13,273百万 口1,631,792 (↓28,433) 流入出 ▲214,811,315円 | 価12,437円 資932百万 口74,937 (↓1,810) 流入出 ▲21,461,170円 | 価32,119円 資799,179百万 口24,881,814 (↑318,361) 流入出 +9,638,060,914円 | 価29,131円 資226,262百万 口7,767,052 (↑172,115) 流入出 +4,956,567,770円 |
2024 年7月 | 価14,342円 資161,308百万 口11,247,245 (↓241,414) 流入出 ▲3,491,329,268円 | 価8,312円 資13,429百万 口1,615,615 (↓16,177) 流入出 ▲131,583,718円 | 価12,151円 資910百万 口74,890 (↓47) 流入出 ▲584,539円 | 価30,330円 資764,544百万 口25,207,517 (↑325,703) 流入出 +10,461,254,657円 | 価28,783円 資230,088百万 口7,993,885 (↑226,833) 流入出 +6,607,872,123円 |
2024 年8月 | 価14,531円 資161,794百万 口11,134,402 (↓112,843) 流入出 ▲1,618,394,306円 | 価8,860円 資14,215百万 口1,604,401 (↓11,214) 流入出 ▲93,210,768円 | 価12,358円 資1,129百万 口91,357 (↑16,467) 流入出 +200,090,517円 | 価29,801円 資757,873百万 口25,431,126 (↑223,609) 流入出 +6,782,060,970円 | 価28,288円 資233,862百万 口8,267,180 (↑273,295) 流入出 +7,866,249,985円 |
2024 年9月 | 価14,825円 資164,099百万 口11,069,072 (↓65,330) 流入出 ▲949,310,230円 | 価9,417円 資14,980百万 口1,590,740 (↓13,661) 流入出 ▲121,036,460円 | 価12,908円 資1,185百万 口91,803 (↑446) 流入出 +5,511,668円 | 価30,147円 資774,860百万 口25,702,723 (↑271,597) 流入出 +8,093,862,197円 | 価29,244円 資246,570百万 口8,431,473 (↑164,293) 流入出 +4,647,520,384円 |
2024 年10月 | 価14,507円 資158,510百万 口10,926,449 (↓142,623) 流入出 ▲2,114,385,975円 | 価8,885円 資14,016百万 口1,577,490 (↓13,250) 流入出 ▲124,775,250円 | 価13,026円 資1,077百万 口82,680 (↓9,123) 流入出 ▲117,759,684円 | 価32,433円 資839,544百万 口25,885,487 (↑182,764) 流入出 +5,509,786,308円 | 価33,088円 資284,261百万 口8,591,060 (↑159,587) 流入出 +4,666,962,228円 |
2024 年11月 | 価14,411円 資154,236百万 口10,702,657 (↓223,792) 流入出 ▲3,246,550,544円 | 価8,938円 資13,785百万 口1,542,291 (↓35,199) 流入出 ▲312,743,115円 | 価13,223円 資1,327百万 口100,355 (↑17,675) 流入出 +230,234,550円 | 価32,629円 資850,363百万 口26,061,570 (↑176,083) 流入出 +5,710,899,939円 | 価30,952円 資270,267百万 口8,731,810 (↑140,750) 流入出 +4,657,136,000円 |
2024 年12月 | 価14,170円 資145,560百万 口10,272,406 (↓430,251) 流入出 ▲6,200,347,161円 | 価8,216円 資12,120百万 口1,475,170 (↓67,121) 流入出 ▲599,927,498円 | 価13,270円 資1,348百万 口101,582 (↑1,227) 流入出 +16,224,621円 | 価33,929円 資886,739百万 口26,135,135 (↑73,565) 流入出 +2,400,352,385円 | 価31,983円 資286,740百万 口8,965,387 (↑233,577) 流入出 +7,229,675,304円 |
2025 年1月 | 価14,164円 資142,520百万 口10,062,129 (↓210,277) 流入出 ▲2,979,625,090円 | 価8,441円 資12,176百万 口1,442,483 (↓32,687) 流入出 ▲268,556,392円 | 価13,844円 資1,397百万 口100,910 (↓672) 流入出 ▲8,917,440円 | 価34,002円 資899,228百万 口26,446,326 (↑311,191) 流入出 +10,558,399,439円 | 価33,403円 資311,066百万 口9,312,516 (↑347,129) 流入出 +11,102,226,807円 |
2025 年2月 | 価13,955円 資136,639百万 口9,791,400 (↓270,729) 流入出 ▲3,834,605,556円 | 価8,443円 資12,037百万 口1,425,678 (↓16,805) 流入出 ▲141,851,005円 | 価13,171円 資1,334百万 口101,283 (↑373) 流入出 +5,163,812円 | 価32,211円 資859,730百万 口26,690,571 (↑244,245) 流入出 +8,304,818,490円 | 価33,219円 資326,109百万 口9,816,942 (↑504,426) 流入出 +16,849,341,678円 |
数値は「価」が月末の基準価格、「資」が月末の純資産総額、「口」が純資産と基準価格から割り出した口数の値。口数に続くカッコ内の数字は前月からの変動値。
「流入出」は上記の値から計算したファンドへの資金流入出額の予想値。前月よりも数値が高ければ赤いマーカー、前月より数値が低ければ青いマーカーを引いています。(手計算のため間違いがあったらごめんなさい。)
・・・。
追加された行は2025年2月分。
あらま、Tracers グローバル2倍株が再び浮上。
ふむー。昨年末よりは減っているけれど、1年を通して眺めると純資産は育ってきてる?このコはちょっと特殊な位置づけにはまってしまっている気もして。
少し前の強烈な円安ブースト時に、円建てオールカントリーだけで億万長者みたいな頭の悪いムーブがあって。当時、円安の恩恵を受けられないことで、それはそれはこき下ろされて。
時は流れ。昨今の円建てによる恩恵がなくなってきたところで「当時はヒドイことしたけれどワタクシたちオトモダチでしょ?」ムーブで手のひらくるっくるー。白羽の矢スコーン的な。
痛いわぼけーってひとコマ。
あと目に付くのが三菱UFJ純金ファンドの資金流入が加速しているように見える。
調整が入ったタイミングでスポットが集まったのか。時期的に米大統領がガチのキティさんだと発覚してビビった勢が資金を移したのか。
超エキサイティン。
What does it look like in the chart?
次はチャートで期間別のパフォーマンスを見てみる。

これは基準価格チャート10年。(最も短い運用期間に合わせる都合2022年から現在の比較みたい。)
またしても順位に変動はなし。
上から三菱UFJ純金ファンド、eMAXIS Slim先進国株式インデックス、Tracers グローバル2倍株、グローバル3倍3分法ファンドに続き、どべがグローバル5.5倍バランスファンド。

これは基準価格チャート1年。
これまた前回から引き続き順位に変動なし。
1位に三菱UFJ純金ファンド、2位以下はTracers グローバル2倍株、eMAXIS Slim先進国株式インデックス、グローバル5.5倍バランスファンド。最下位はグローバル3倍3分法ファンド。

これは基準価格チャート半年。
ここまで来てようやく順位に変動が出て来て。
1位の三菱UFJ純金ファンドに、2位のeMAXIS Slim先進国株式インデックス。3位までは変わらずTracers グローバル2倍株。
4位には僅差でグローバル3倍3分法ファンド、再びドベに後退グローバル5.5倍バランスファンド。
んー。ということは半年では金利が上昇傾向にあるということ?

最後は基準価格チャート1ヵ月。
神は見捨てていなかった!ミラクル大逆転の結末。トップはグローバル5.5倍バランスファンド。(あ、あってるよね?)
2位には三菱UFJ純金ファンド、3位には珍しくグローバル3倍3分法ファンド、4位Tracers グローバル2倍株と続く。
最後尾には前回4位のeMAXIS Slim先進国株式インデックスでフィニッシュ。
うーん?
バランスファンド組が上位に入っているから、株式下落の影響を受けているようにも思えるけれど。米国株式の保有比率で説明してよいのだろうかって疑問が残ったり。残らなかったり。
もやもや。
ファンド名 | 前々回の 騰落率(%) | 前回の 騰落率(%) | 今回の 騰落率(%) | 前回との 差異(%) |
---|---|---|---|---|
グローバル3倍3分法 ファンド | ▲10.9 | ▲10.9 | ▲12.2 | ↓1.3 |
グローバル5.5倍 バランスファンド | ▲45.7 | ▲44.3 | ▲44.2 | ↑0.1 |
Tracers グローバル2倍株 | 32.7 | 38.4 | 31.7 | ↓6.7 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 76.7 | 77.1 | 67.8 | ↓9.3 |
三菱UFJ純金ファンド | 97.9 | 106.7 | 105.6 | ↓1.1 |
これは10年の騰落率をファンド間で比較して眺める表。
10年の数字といいつつ実は、1年以上10年未満というざっくりした範囲。合わせてまだ数年しか運用していないファンドも多く、長いようで短い期間の数字。(少しづつ伸びて10年を目指すスタイル。)
で。今回はまた微妙な下落局面。
グローバル5.5倍バランスファンド以外マイナスってなんだろ。Tracers グローバル2倍株とeMAXIS Slim先進国株式インデックス揃って下なので為替ではなく株式が下ということ。
三菱UFJ純金ファンドも下なのでゴールドの恩恵というわけでもない。
うーん。
Check out the score you’re interested in
締めはグローバル5.5倍バランスファンドを取り巻く世界の数値。気になる基準価格を眺めておしまい。
項目 | 単位 | 前々回 | 前回 | 今回 | 52週平均 or 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
ドル円 | JPY | 148.0040 | 148.6100 | 149.2750 | 139.5780 – 161.9420 |
ビットコイン | USD | 86,218.90 | 82,879.25 | 84,877.52 | 49,121.24 – 109,114.88 |
S&P500 Index | USD | 5,770.20 | 5,638.94 | 5,667.56 | 4,953.56 – 6,147.43 |
FTSE 100 Index | GBP | 8,679.88 | 8,632.33 | 8,646.79 | 7,737.38 – 8,908.82 |
DAX Index | EUR | 23,008.94 | 22,986.82 | 22,891.68 | 17,024.82 – 23,476.01 |
NIFTY 50 Index | INR | 22,552.50 | 22,397.20 | 23,350.40 | 21,281.45 – 26,277.35 |
TOPIX Index | JPY | 2,708.59 | 2,715.85 | 2,804.16 | 2,206.73 – 2,946.60 |
iShares Semiconductor ETF | USD | 203.85 | 201.12 | 199.38 | 189.11 – 267.24 |
SPDR Gold Shares | USD | 268.39 | 275.24 | 278.49 | 200.97 – 281.48 |
SPDR Portfolio Long Term Treasury ETF | USD | 26.98 | 27.00 | 27.18 | 25.44 – 29.95 |
CBOE Volatility Index | - | 23.37 | 21.77 | 19.28 | 10.62 – 65.73 |
Fear & Greed Index | - | 20.0 | 21.0 | 23.0 | 超恐怖0-25 /恐怖25-45 貪欲55-75 /超貪欲75-100 |
グローバル5.5倍 バランスファンド | JPY | 7,908 | 7,697 | 8,067 | 5,485 – 15,447(設定来) |
気づけば2025年も3分の1が終わりそうな時期。
全体を見渡すと・・。
ドル円は変わらずにレンジで遷移。ビットコインはというと、やや反発も次の材料を請求する恒例行事。
ビットコインで気になったニュースといえば。IMF(International Monetary Fund)が暗号資産を国際経済統計に取り入れる目的で国際収支マニュアル第7版を改訂、暗号資産の取引が記録されるようになるとのこと。
価格に影響は出ていなさそうなものの、割と大事な気がする。
株式はというと、カレーとライスの国が揃って上。最近にわかに盛り上がるドイツが下。ドイツといえば欧州圏での米国への不信感が加速していて。フランスで自由の女神像の返還を求める声があがっているとか。
あれ?
自由の女神像ってフランスが米国に寄与したものなの?
・・・。
んー。
wikipediaによれば米国の独立100周年を記念し、独立を支援したフランスからの募金で寄与されたそうな。正式名称はLiberty Enlightening the World(直訳では世界を照らす自由)、あー。そゆこと。
世界へ自由の灯りを照らす役割を持った像が、世界を脅して回るチンピラ国家にふさわしいわけねーだろって話。これはフランスかなぁ。
自由の女神さまも困っちゃうよネ。
あとはええと。半導体が下で、ゴールドと米長期国債が上。VIXとFear & Greed Indexがちょい戻し。ここからV字リカバリーは予想しにくいけれど果たして。
・・・。
おつかれさまでした。