FIVE SECTOR PORTFOLIO ディフェンシブでもS&P500に負けないポートフォリオをセクターETFで作る。(パート2) 前回までのトワナナさん。 景気の変化に合わせ、有望な投資対象を切り替える戦略をセクターローテーションという。今の時点での景気局面から未来の景気局面を予想することはできる。けれど不規則変動が起きた場合、予想していた景気局面が変わってし... 2022.12.02 FIVE SECTOR PORTFOLIO
FIVE SECTOR PORTFOLIO ディフェンシブでもS&P500に負けないポートフォリオをセクターETFで作る。(パート1) 資産の守りを固める方法はいくつかあって。その代表的なものが相関しない異なるアセット同士をバランスよく持つ方法。 その場合、株式1に対して債券3など、ボラティリティの高いアセットに対し、ボラティリティの低いアセットは多く持つ必要がある... 2022.12.01 FIVE SECTOR PORTFOLIO
ひとりごと 法定通貨フリヴニャを電子化した、Eフリヴニャの提案。 知らべたことなかったのだけれど、ウクライナの法定通貨ってフリヴニャ(hryvnia)と呼ばれるそうで。28日にウクライナの中央銀行さんからフリヴニャを電子化したデジタル通貨(CBDC)となるEフリヴニャの提案を行ったという話題がニュースに... 2022.11.30 ひとりごと
ハンドメイドなバランスF ハンドメイドな米国2.2倍バランスファンド。 以前の記事でちょろっと書いていたネタ的ポートフォリオ。じつはこっそり積立て中。最近界隈ではお父さんとかで話題になっている楽天証券さんで。ジミに貯まる楽天ポイント消費用に投資信託を持っておきたいなって考えて。それならアレがいいよねって。 ... 2022.11.29 ハンドメイドなバランスF
運用状況 グローバル5.5倍バランスファンド運用状況2022年11月。 というわけでもう1ヵ月経ってしまい、第2回トワナナさんレポートの季節。そう考えるとブログも1ヵ月かな。 当初は、ゴーゴーバランスなんたら(グローバル5.5倍バランスファンドの公式の愛称はゴーゴー・バランス)とかタイトルを付けようとし... 2022.11.28 運用状況
夢見るマイナポイント マイナポイント資金でS&P500・4倍ブル型ファンド。(償還まで残り814日) 投資を続けるコツって、ほったらかすことや忘れることではなくて。学び、理解し、目的を明確化して向かい合うこと。そんな風に思う。ん?ブルベア型のファンドを購入する言い訳ってどのあたりにひかかるの?といえば。えーっと。 学びかな!(←虚言... 2022.11.27 夢見るマイナポイント
きになる・しらべる VIX指数がS&P500のオプション取引量から算出されるなら、カバード・コール戦略のJEPIやXYLDと相関関係があるの? そいえば最近VIX指数落ちてるよねみたいな話題があって。あれ?VIX指数ってS&P500のオプション取引量から算出してたよねって。恐怖がーとか、魔王がーとか言われるけれど。 それならもしかして、VIX指数とコール・オプション取引でリ... 2022.11.26 きになる・しらべる
きになる・しらべる S&P500が大型株のみ採用する理由を調べる。 前回S&P500配当貴族とS&P500のカテゴリを比較していた時に、S&P500の採用する株が全て大型株だったことがわかった。 あれ?でも以前みたS&P500の採用ルールに「ジャンボな企業ってイカすよねー」「モナカはチョコモナカだよ... 2022.11.25 きになる・しらべる
きになる・しらべる ETFからみたS&P500配当貴族とS&P500。 前回の記事で、Tracers S&P500配当貴族インデックスの目論見書にあるパフォーマンスはS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス公式と算出開始日が違うのはなんでだろう?と疑問が残り。「そうやってみんな大人になるんだよ・・」みたいなスタン... 2022.11.24 きになる・しらべる
きになる・しらべる Princess Royal、S&P500配当貴族インデックス。 Tracers第二の刺客。あれ?ポンコツを含めると3つ目だっけ。まぁいいや。 先にリリースされたS&P500ゴールドプラスが4.4憶、グローバル2倍株が6.8憶くらいの純資産で頑張っている中。リリース1か月も待たず、既に純資産25憶... 2022.11.23 きになる・しらべる