ひとりごと

失敗したひとだけが手にするもの。

ここでは有価証券の取引などを投資という言葉でまとめてしまうけれど。投資において大切なことは、資金が少ない早い時期に沢山失敗を経験しておくことだとトワナナさんは思ってる。インターネットにも本屋にも、「失敗しないことが大切だから、責任は取らない...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2024年11月。

日興さんの公式ページにTracersの新しいファンドが掲載されていて。Tracers NASDAQ100ゴールドプラスという、ん?どこかで聞いたようなお名前・・。Tracers S&P500ゴールドプラスの姉妹ファンドとして2025年1月2...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2024年11月。

そろそろサンタさんの足音が聞こえて来る頃合いで、相場には良い雰囲気が流れているものと思ったら。はて。どうにも怪しい雲行きにも見え。ん?サンタの足音ってみんな聞いてるの?いや、それはどうでもいいか。何か怖いし。確か米のFRB(連邦準備制度)の...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2024年11月。

去年の今頃って、新NISAの話題が界隈を席巻していて。12月にはもう購入できる株やファンドの基準も発表されていたっけ。毎月分配だめで債券駄目、何でだわーんって盛り上がってたり。そいえばNISA改定の話ってどうなったのかな。増税ガマガエルの自...
ゆめみる投資戦略

ゆめみる投資戦略(月報)2024年12月。

ランキングと出来事の記事の方は一旦止めようかなと考えていて。んー。でも。こちらも最適化したら手間を減らして更新できる形にできないかなって。ちょっとだけトライアル版。継続が難しそうなら止めてしまうけれど、とりあえずトライしてみる。気になった方...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(比較分析)2024年10月。

先日、マネックス証券さんで価格をメモっていた際に記事が目に入って。何やらコインチェックが上場に漕ぎつけたとのこと。あ、コインチェックというのは暗号資産の取引所で。このあたりのルールに詳しくはないのだけれど、どうもDe-SPAC上場という仕組...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(公式月報)2024年10月。

そいえばセゾン・グローバルバランスファンドが、みずほ銀行さんで取り扱い開始していたことに気付いた。例のお家騒動以来、セゾンさんは積極的に販売チャンネル拡大を進めているみたい。確か郵便局でも取り扱っていたような記憶。素行の良いバランスファンド...
運用状況

グローバル5.5倍バランスファンド月報(保有資産)2024年10月。

まだ工事中なのだけれど、運用状況の記録は付けておかないといけないので。まずは記事を分割し、レイアウトに手を入れる形で負担を落としてみようかなって。今後のことは今後のことで。(←あばうと民。・・・。グローバル5.5倍バランスファンド月報、保有...
きになる・しらべる

投資信託への配当と、投資信託からの分配金のこと。

前回の記事で分配金のことを書いていたら、そういえば昔この辺りのことを疑問に思って色々調べたけれどわからなかったなって思い出した。当時FPの方に色々質問して。再投資のこととか複利効果のこととか。でも当時は何というか、要領を得なくて。会話がかみ...
運用状況

わたしは続けるよ!2周年。

この1年は、浮かれた相場だったかなって。年末よりはちょっとはやい、トワナナさんちの周年区切りの話題。えーっと、このブログが、たしか10月末に初記事を出したとかいう都合のお話。そいえば新NISA元年も含んでた。賑やかでもあり、いつか見た光景で...