きになる・しらべる 和洋折衷!SOMPO FDA日米バランスファンド。 そいえば、あまり見かけないなーって。日本と米国資産のみでポートフォリオを構築する命知らずのバランスファンド。少し前なら日本株って、米国株のヘッジに使われるすっとこ市場扱いで。貴方が下落と言ったから、わたし、暴落させましたの。そんな二人のなん... 2024.08.04 きになる・しらべる
きになる・しらべる アクティブGDP分散、グローバル経済コア。 これ、全然気づいていなくて何でだろうと調べていたところ。2018年作成の公式PVにそのヒントらしきものが映っていた。どうも設定当初の信託報酬は純資産総額に対して年率0.935%、信託財産留保額が基準価格に対して0.1%で設定されていた。はむ... 2024.07.01 きになる・しらべる
きになる・しらべる マークは流星、ウルトラバランス世界株式(2024) あれはコロナのパンデミック前だったのかな。グローバル3倍3分法ファンドが大ブレイクしていて。猫も杓子もレバレッジ型マルチアセット・ポートフォリオの投資信託で盛り上がっていた時期があって。記憶が確かなら、ウルトラバランス世界株式もそんな中で生... 2024.05.27 きになる・しらべる
きになる・しらべる 競争優位性を探し出せっ!楽天・モーニングスター・ワイド・モート・フォーカス・インデックス・ファンドのこと。 うへーい。今月も運用状況の記事のお時間だーってぐったりしつつ、証券会社さんのサイトで数字集め。その傍ら、松井証券さんで新規取り扱いのファンドを眺めて(さぼって)た時にどこかで見たようなお名前を見つけ。目論見書を読んで「あー、これかー」って。... 2024.04.08 きになる・しらべる
きになる・しらべる 相方は金持ち、Tracers S&P500ゴールドプラス(2024) 日興さんの公式によれば、Tracersシリーズ合計の純資産総額が200億円を突破したとのこと。おめでとー!どんどこぱふぱふー。何となく。アレがいちばん人気なのだろうなって想像はあって。んー。そいえばこのコはまだリライトしてなかったなって思い... 2024.03.31 きになる・しらべる
きになる・しらべる iFreeNEXT FANG+インデックスからTeslaが消えてるのはなぜ? 明日かな?三井住友トラスト・アセットマネジメントさんちの米国大型テクノロジー株式ファンド(マグニフィセント・セブン)の取り扱いがSBI証券さんあたりで開始される。やっぱり、iFreeNEXT FANG+インデックスと、米国大型テクノロジー株... 2024.03.22 きになる・しらべる
きになる・しらべる まぐなんとか、米国大型テクノロジー株式ファンド(愛称:マグニフィセント・セブン)はズッ友の約束。 ここのところ、気づくと三井住友トラスト・アセットマネジメントさんちの記事を書いている。たぶん、アクティブなファンドが多いので好みなのだとは思う。(といいながら1つもポートフォリオに組み込んでないことはシークレッツ。)で、今回も気になった米国... 2024.03.14 きになる・しらべる
きになる・しらべる レバライズ!SMTAM S&P500戦略ファンド(株価水準レバレッジ比率調整型)2024年夏。 ファンドは1月に1周年を向かえたのかな?設定当初も記事にしていたのだけれど、そろそろどんな感じになっているか気になって再度記事にしたところ、事情があって非公開に・・。なんてこったい。別に〇ム・クルーズが高所からびょいーんって落下してセーフに... 2024.03.04 きになる・しらべる
きになる・しらべる 全部欲しいっ!米国株式これ1本(S&P500・NYダウ・ナスダック100)で解決。 2024年3月4日、全ての米国株式投資家の夢が形に。誰もが一度は挑み、誰もがそれを諦める。悲願のドリームファンドが満を期して三井住友DSアセットマネジメントさんから登場。ファンド名は、米国株式これ1本(S&P500・NYダウ・ナスダック10... 2024.02.26 きになる・しらべる
きになる・しらべる 逆襲の三女 Tracers グローバル2倍株(地球コンプリート2024) デリバティブ倍盛りシリーズの第3段として登場。実は珍しい世界株式を投資先に据え、姉妹ファンドと同様にデリバティブを積極的に活用するファンド。たぶんANA(Anti Nisa Allience)所属。登場当時は異なるファンド名だったのだけれど... 2024.02.04 きになる・しらべる