きになる・しらべる SBI S&P500パリ協定インデックス・ファンドがぼんじゅーる。 先日、ファンドの価格チェックをしていて。日興アセットマネジメントさんちのインデックスファンドS&P500(アメリカ株式)が、SBI証券さんで取り扱いになっていることに気付いた。はて。日興さんの公式サイトで新規のページにも見当たらないし。いつ... 2023.12.25 きになる・しらべる
きになる・しらべる 米国株カバードコール戦略ファンド/JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカムETFのレポート待機勢の話。 まってたー!!涙。運用開始の報から、初の決算を迎えるこの日を。JPMorgan Equity Premium Income ETF(ティッカーJEPI)でポートフォリオをおなか一杯にする、ジャパン国大好きETFを買うだけファンドの実力や、い... 2023.12.17 きになる・しらべる
きになる・しらべる SMT iPlus 米国株式は、ベンチマークとファンドマネージャーのデスマッチで信託報酬が決まる地獄のファンド。 文化の日を文明的に過ごすことなく、SBI証券さんで運用するファンドの数字をメモしようとしたところ。はて、見慣れないファンドの記事が出てるのが目に付いて。見逃してたかなーって、三井住友トラスト・アセットマネジメントさんの新しい投資信託の特集記... 2023.11.26 きになる・しらべる
きになる・しらべる 世界の100社で勝負!S&P Global 100 Indexなら負けない。 10月末に出すよーって、楽天証券さんがアナウンスされていた海外ETFの新NISA取り扱い銘柄一覧の件。ちゃんと出てたー。(ひゃっほい。ファイル名に21って入っているから、21日には出てたのかな。楽天証券さん優秀。こういうところ「周りを見て動... 2023.11.19 きになる・しらべる
きになる・しらべる ニッセイ・S⽶国株式500インデックスファンドは何かに似ている? 界隈では右を向いても左を向いても金利や値上げ、ゾウゼイ・キング・キシダーの話題だったり、新NISAの話題が続いていて。そんな変わり映えしない景色の中に、マネックス証券さんがしれっと差し込んでくる。Direxion社のアレが取り扱い開始との報... 2023.10.22 きになる・しらべる
きになる・しらべる NEXT FUNDS S&P米国株式・債券バランス保守型指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信のこと。 例の如く、投資信託協会の新NISAの成長投資枠の10月分のリストを眺めてて。あー、日興さんのSOXもきてるーとか、三菱UFJアセットマネジメントの社名変更もキターとか、ぼやんとした感想でページを閉じかけて・・。はて。何かページに、うんたらふ... 2023.10.14 きになる・しらべる
きになる・しらべる NYSE FANG+指数からAMDが蹴り出されてた。 さっき大和さんちでiFreeNEXT FANG+インデックスのページを見ていて気付いた。どうもリバランスで銘柄の見直しが行われたらしく。ポートフォリオ内からAMDが除外され、Broadcomが組み込まれたとのこと。えええ?!AMDってグラフ... 2023.09.30 きになる・しらべる
きになる・しらべる eMAXIS Slim全米株式はバリューとグロースの比率がイイ加減、誰にでもわかる例えならそれはシュウマイ弁当。 む。eMAXIS Slim全米株式の採用する指数って、CRSP US Total Market Indexじゃないの?目論見書とかにはMSCI USAインベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)に連動を目指すって書かれている。は... 2023.09.17 きになる・しらべる
きになる・しらべる 世界経済インデックスファンドは、GDPベースらしい。 少し前の記事で、楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)が資金流出ランキングに掲載されているのを見つけて。ちょっと気になったので、バランスファンドのスクリーニングとかしてぼんやり眺めていた。そこで、ほぼスタメンの世界経済インデッ... 2023.08.28 きになる・しらべる
きになる・しらべる たわらノーロードバランス(標準型)が不調な理由を調べる。 先日のセゾン・グローバルバランスファンドの記事で調べた時に、たわらさんのパフォーマンスがヘッポコ・・。もとい、たいへん不調。これちょっと意外で。たわらノーロードって、あまり話題を聞かない気もするけれど。トワナナさんの感想としてはとても丁寧な... 2023.08.21 きになる・しらべる