グローバル5.5倍バランスファンド運用状況2024年02月。

運用状況

破裂しそうな過熱感溢れる相場の中で、「はじけるぜー、でかいのいくぜー」ってな話をドヤ顔で語るアナリストさんたちのお話を接種し続けるたのしいお時間。

いつか、この金融動物園に興味を持たなくなる日が来るのだろうなって。

それは悲しいなって。

果てしなく非生産的なことをぼやんと考えながら、いつか来るであろう終末に思いを馳せるタイム。

え?お前のポートフォリオは一足お先に終末ってるじゃないかって?

HAHAHA、どこのグローバル5.5倍バランスファンドの話ですか?わかりません。

本当の地獄というのは〇天証券の「With〇ドバイザー」とか、「米国ETF〇ップ」みたいなサービスのことを言うんだよ!!(←もんだいはつげん。

・・・。

こほん。

地獄だよっ!!

今回は、相場が怪しくなってきてニヤニヤしてたら債券価格急落でなんでじゃぼけー祭り開催のお知らせ。そいえばアレだよね。いつぞやも3月の2週目くらいからドーン下落していたような気がするけれど。どうだったっけ?みたいな。先月のグローバル5.5倍バランスファンドのまとめ。たぶん。

Memo

グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)20240320
基準価額:7,823円 / 前日比(円)+15円 / 前日比(%)+0.19% / 純資産総額130.81億円

項目通貨ペア価格52週範囲
ドル円USD/JPY151.6860(JPY)129.6740 – 151.9030
ビットコインBTC/USD63,164.32(USD)24,797.17 – 73,750.07
イーサリアムETH/USD3,250.38(USD)1,523.24 – 4,092.28
リップルXRP/USD0.596269(USD)0.412934 – 0.887511
ステラルーメンXLM/USD0.124933(USD)0.075348 – 0.183018
為替と通貨の一覧

※為替はそこまでご利用が無いので、暗号通貨も混ぜています。価格の下のマーカーは1年前の価格に対しての状態を色分けしています。赤いマーカーは上昇、青いマーカーは下降になります。

項目指数数値52週範囲
米国株式CRSP US Total Market Index3,712.072,814.09 – 3,731.31
S&P500S&P500 Index5,178.513,909.16 – 5,189.26
NASDAQNASDAQ Composite Index16,166.7911,550.69 – 16,449.70
英国株式FTSE 100 Index7,724.227,206.82 – 7,936.11
独国株式DAX Index18,028.7014,458.39 – 18,039.05
日本株式TOPIX Index2,750.971,929.30 – 2,755.24
主要株価指数一覧

※ETFにするとマーケットプライスになるので、指数で扱えるものは指数でメモしています。52週範囲は約1年間の値幅の範囲を表します。1年間の範囲に対して現在の価格がどの位置にいるのかなどの確認に使えます。

項目ETF価格
(USD)
52週範囲
(USD)
先進国株式
(除く米国)
Vanguard
Developed Markets Index Fund ETF
Ticker:VEA
49.5441.48 – 50.36
新興国株式Vanguard
Emerging Markets Stock Index Fund ETF
Ticker:VWO
41.5237.46 – 43.10
米国短期国債SPDR Portfolio
Short Term Treasury ETF
Ticker:SPTS
28.8728.58 – 29.44
米国中期国債SPDR Portfolio
Intermediate Term Treasury ETF
Ticker:SPTI
28.0127.01 – 29.40
米国長期国債SPDR Portfolio
Long Term Treasury ETF
Ticker:SPTL
27.4624.47 – 31.60
SPDR Gold Shares
Ticker:GLD
199.80168.30 – 203.30
コモディティiShares
S&P GSCI Commodity-Indexed Trust ETF
Ticker:GSG
22.1018.65 – 22.95
アセット別ETFの価格一覧

※こちらは情報の扱いが難しいため、数字の取り易いETFでメモしています。数字は手打ちになりますので、間違っていたらごめんなさい。参考程度に見て下さい

Be careful

この記事で書かれている内容はトワナナさんの感想です。間違いがないよう注意を払っておりますが、それでも事実と異なる内容が含まれているかも知れません。また、特定の商品をお勧めする意図などはありません。(詳しくは、免責事項とPrivacyPolicyを参照下さい。)

「そうなんだー」くらいの肩の力を抜いた状態で、たのしんでいただければ幸いです。

News(2024/2)

  • ロシアによるウクライナへの軍事侵攻、17日、ロシアの刑務所に服役中の反体制派の指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が死亡した、発表を受け世界各地では氏を追悼すると共に、プーチン政権を批判する声が相次いだ
  • 22日、米国のIntuitive Machines社開発の無人月着陸船Odysseusが月面着陸に成功、民間企業として世界初
  • 22日、日経平均株価は39,000円を超えて取引きを終了、1989年12月29日以来の34年ぶり史上最高値更新になった
  • 17日、国内の主力ロケットH3の2号機打ち上げに成功、同1号機は昨年3月に打ち上げが行われたが、エンジンのトラブルにより指令破壊されていた
  • 15日、内閣府が2023年のGDPは591兆4,802億円だったと発表、ドル換算ではドイツに対して2,400億ドル少なく、GDP世界4位に転落した

My mutual fund

この記事で掲載しているスクリーンショット画像は、松井証券ホームページの画面をキャプチャしたものです。

スクリーンショットは、2024年2月29日に撮影したものです。(なんやかんやで記事書いているとズレてくるのでご注意。)

保有銘柄

これはトワナナさんが松井証券さんで保有しているグローバル5.5倍バランスファンドの数字。

松井証券さんでは投資信託を保有していると、保有する投資信託の種類や保有量毎に決められた数のポイントを還元してもらえるサービスがあって。グローバル5.5倍バランスファンドは年0.6%のポイントが付与して貰える。スクリーンショット内のeMAXIS Slim先進国は、ポイントを使って積み立てられたもの。

以上、ここまでがステマのノルマ。(らくちんコピペともいう)

・・・。

そろそろ上ってるって思った?

ざんねー(ry。

もうね、ええ、予想通りですとも。ハイハイ。

マイナスになるギリギリで踏みとどまってくれているだけ、このコも立派になって・・みたいな。母の気分。

対するeMAXIS Slim先進国株式はプラス20%なんだよん。あははん。

資産全体の0.34%の銘柄だけ絶好調で辛っ!(涙。

・・・。

2月にもらえたポイント数は2,686ポイント、前回から53ポイントあっぷ!

このペースなら年間獲得ポイントは32,232。世間ではクレジットカード積立て上限が10万とか、ポイント付与がおいくつとか盛り上がっている様子だけれど。

うはは、松井証券さんの保有ポイントを越えてから言ってもらおうか!(←えらそう。

基準価格情報

こっちは保有資産とは関係なく、グローバル5.5倍バランスファンドの基本情報。

チャートはちょっとだけ上の位置でレンジを始めてる感かな。ううむ。確かに1段底が上った感はあるんだよ。持ち堪えられるかなぁ・・。

最大上昇率/最大下落率の更新は今回もなさそう。

ん?

気のせいかもだけれど、今回も純資産総額は安定してあげてない?最高値付近に見えるような見えないような・・。あとで答え合わせしよう。

基本リスク指標

そいでもってこっちも保有資産とは関係なく、グローバル5.5倍バランスファンドの基本リスク指標。

12か月分を記録したもので、2023年3月末から2024年2月末の分だったと思う。えーっと、今月は・・。

項目トータル
リターン
累積6ヵ月
(%)
トータル
リターン
年率6ヵ月
(%)
シャープ
レシオ
6ヵ月
リスク
(年率)
6ヵ月
トータル
リターン
累積12ヵ月
(%)
トータル
リターン
年率12ヵ月
(%)
シャープ
レシオ
12ヵ月
リスク
(年率)
12ヵ月
トータル
リターン
累積3年
(%)
トータル
リターン
年率3年
(%)
シャープ
レシオ
3年
リスク
(年率)
3年
11ヵ月前▲22.1▲41.3▲0.8946.6▲46.6▲47.7▲1.0346.4▲29.0▲5.2▲0.1535.0
10ヵ月前14.623.10.5641.5▲40.5▲41.0▲0.8747.0▲9.32.80.0834.6
9ヵ月前8.726.90.7536.1▲30.5▲25.2▲0.5447.0▲19.5▲1.5▲0.0433.6
8ヵ月前▲1.4▲9.8▲0.3131.2▲27.9▲23.3▲0.5046.7▲23.2▲3.1▲0.0933.6
7ヵ月前15.323.30.8427.8▲12.1▲5.3▲0.1242.4▲25.7▲4.2▲0.1333.5
6ヵ月前1.0▲11.4▲0.4227.1▲26.1▲23.1▲0.5541.8▲32.6▲7.6▲0.2332.8
5ヵ月前6.219.40.7127.2▲17.3▲23.0▲0.5442.6▲37.8▲10.3▲0.3132.9
4ヵ月前▲19.6▲52.7▲2.0625.5▲7.8▲0.5▲0.0139.8▲47.2▲15.2▲0.4534.1
3ヵ月前▲3.8▲7.5▲0.2332.5▲5.2▲6.2▲0.1735.8▲42.4▲11.7▲0.3236.6
2ヵ月前▲3.8▲7.5▲0.2332.5▲5.2▲6.2▲0.1735.8▲42.4▲11.7▲0.3236.6
先月10.026.80.8033.726.829.80.8535.0▲35.0▲7.2▲0.1938.0
今月3.921.70.6632.65.06.70.2034.2▲38.3▲8.9▲0.2338.1
基本リスク指標どんどこ前と今月の比較(2024年2月29日付け)

色の意味は、上向きが、下向きが。(リスク以外はプラスが上向き、リスクのみ低い方が上向き。ズレてたらごめんなさい。)

一転して全面アウツな世界。おぶう。

半年と1年のリスクのみ小下げかー。ボラティリティが落ちてきている感じかな。長期でみると。

グローバル5.5倍バランスファンド的には、上昇に乗れなくてレンジに戻って来たころ合い?

Composition ratio

ここでの数値は日興アセットマネジメント社、グローバル5.5倍バランスファンドの1月マンスリーレポート(2024年2月29日に参照)を参考にしています。

つまり、2024年2月29日に最新のマンスリーレポートを見たら、1月31日付けの資料が最新だったよといったお話です。

銘柄先々月の比率
(%)
先月の比率
(%)
今月の比率
(%)
変動
(%)
米国米国株先物ミニ(S&P500)67.269.869.9↑0.1
欧州欧州株先物(ユーロ・ストックス50)10.811.611.5↓0.1
新興国新興国株先物ミニ(MSCI EM)8.28.38.1↓0.2
日本日本株式先物(TOPIX)5.65.45.6↑0.2
英国英国株先物(FT100)3.53.53.7↑0.2
その他0.00.00.0
株式先物合計95.298.698.7↑0.1
グローバル5.5倍バランスファンド資産保有比率(世界株式)

これはファンドが保有する株式。

銘柄先々月の比率
(%)
先月の比率
(%)
今月の比率
(%)
変動
(%)
米国VANGUARD REAL ES-ETF15.415.615.7↑0.1
オーストラリアVANGUARD AU PROP-ETF3.13.13.2↑0.1
英国ISHARES UK PROPE-ETF2.42.42.5↑0.1
日本上場インデックスJリート隔月2.22.22.1↓0.1
シンガポールNIKKOAM-STRAITST-ETF0.91.01.0
その他0.00.00.0
REIT現物合計24.224.324.4↑0.1
グローバル5.5倍バランスファンド資産保有比率(世界REIT)

これはファンドが保有するREIT。

銘柄先々月の比率
(%)
先月の比率
(%)
今月の比率
(%)
変動
(%)
米国米国国債先物2年87.488.686.1↓2.5
米国米国国債先物10年84.885.883.7↓2.1
フランスフランス国債先物10年46.147.048.0↑1.0
日本日本国債先物10年35.438.341.8↑3.5
ドイツドイツ国債先物10年33.034.534.7↑0.2
米国米国国債先物30年26.424.725.0↑0.3
イタリアイタリア国債先物10年21.622.323.2↑0.9
英国英国国債先物10年15.816.717.3↑0.6
ドイツドイツ国債先物30年8.79.29.1↓0.1
日本日本国債現物25.626.226.1↓0.1
その他0.00.00.0
債券先物合計359.3367.1369.0↑1.9
債券現物合計25.626.226.1↓0.1
グローバル5.5倍バランスファンド資産保有比率(先進国債券)

これはファンドが保有する債券。

銘柄先々月の比率
(%)
先月の比率
(%)
今月の比率
(%)
変動
(%)
米国金先物24.024.324.7↑0.4
その他0.00.00.0
金先物合計24.024.324.7↑0.4
グローバル5.5倍バランスファンド資産保有比率(金)

これはファンドが保有するゴールド。

・・・。

株式は全体的に小動き。欧州と日本だけマイナス。REITは日本以外はちょい上、ここ3ヵ月で見ると全体的にジリ上げ。

んー。債券は米国の2年、10年がドーン落ちて、日本の10年がドーンあげてる?

む。

金利は逆だから、米国の金利が上って、日本の金利が下がるって予想しているということ?ひと月前のお話で。

株がgdgdになるのはもうちょっと後かな。今はナイアガラ警報タイム。

そして、ゴールドは順調に上げてる。1.61%の上げは大きいのか、小さいのか。今も誰が買っているのかわからないってニュースにはなるくらい価格が高騰していて。たぶん中央銀行じゃないのー?との説もあったりなかったり。

これー、この時期でコレということは。来月はもっと・・。はらはら。

What is the current policy interest rate?

調べてみたら割とスタンダードな情報の気がしたので、しばらく眺めてみることに。

グローバル5.5倍バランスファンドが、債券で保有している国の政策金利はこんな感じ。

国名政策金利(%)メモ
米国フェデラルファンド金利:5.25 – 5.50経済は堅調だし据え置きな。
利下げして欲しければ証拠を出せ。
日本超過準備預金の金利(短期):0 – 0.10物価と賃金の好循環を確認ヨシッ!
異常なマイナス金利政策フィニーッシュ!
ユーロ中銀預金金利:4.00
リファイナンス金利:4.50
限界貸付金利:4.75
みよこの力強い賃金の伸びを。
金利水準がこのままなら目標に近づく。
英国準備預金金利:5.25インフレの粘着、引き締めが十分な期間必要。
利下げには根拠が必要。
各国の政策金利一覧(2024年3月20日付け)

数値は日本以外変更なし。

日本の中央銀行は事前リークの通り、19日の金融政策決定会合で「マイナス金利解除」「イールドカーブコントロール廃止」「ETF買い付けの廃止」を発表。政策金利は0から0.1程度に引き上げ。

日銀総裁が八方からフルボッコになっている中、メガバンクからは預金金利あげちゃうよーの報も。

・・・。

誰がやっても叩かれる役はしんどいよねって。植田さんおつかれさま。トワナナさんは責めないよ。

Factors behind price fluctuations

ここでの数値は日興アセットマネジメント社、グローバル5.5倍バランスファンドの1月マンスリーレポート(2024年2月29日に参照)を参考にしています。

以下は基準価格騰落の要因を1年分まとめたもの。

項目2023/022023/032023/42023/52023/62023/72023/82023/92023/102023/112023/122024/1 設定来
基準価格7,3526,6467,3067,3377,2297,4037,4267,05858765,5406,9518,14110,000
支払分配金0000000000000
世界株式▲6512112157254255▲178▲295▲2034632901443,053
世界REIT▲51▲7245▲474742▲26▲120▲70168168▲83248
先進国債券▲596506▲111▲223▲189▲238▲230▲735▲153779801▲530▲6,828
▲1131361▲38▲5638▲27▲77953618▲50212
その他要因118▲3115103119▲749345▲5▲35▲87981,034
合計▲70660671▲14817423▲368▲1,182▲3361,4111,190▲422▲2,281
当月末基準価格6,6467,3067,3777,2297,4037,4267,0585,8765,5406,9518,1417,7197,719
グローバル5.5倍バランスファンド基準価格騰落の要因一覧

数字として追加された列は2024年1月分。

予想通り7,000円台にご帰還。知ってたー。

債券の下落は過去1年の期間で3位くらいかな?結構大きな下落。イタイイタイ。

現状は債券のマイナスが6,828で、株式を含めたその他全部のプラスが4,547。がんばってマイナスの66%ほどカバーした結果、合計▲2,281になる感じ。

まだ債券が重い。

来月もあまり期待できなさそうか・・。ちょっとあの、トンネルの出口が遠くなってない?もしかしてトンネル延長工事してたり。してるよね?!きー!!

Sister mutual funds

おまけ。ぼんくらーず。

ぽんこつ基本情報

これは基本情報。

わかり易く株式オンリーのTracers 2倍株が上を目指す中、バランスファンド組は踊り場チークタイム。

ある意味、3つのアセット構成の違いが綺麗に表れているのかなって。無難なコメントを書いてお茶を濁す。はいはい、ティータイム、ティータイム。

・・・。

これは資金流出入の数字。SBI証券さん調べ。

ファンド2023/32023/42023/52023/62023/72023/82023/92023/102023/112023/122024/12024/2
グローバル3倍3分法
ファンド
495549▲883▲1,656▲4,662▲3,027▲2,412
グローバル5.5倍
ファンド
41032838846027998227232159289194134
Tracers
グローバル2倍株
31▲74▲12▲672▲81661▲16▲182▲40▲18
ぼんくらーずの資金流出入の一覧(単位は百万、2024年3月14日付け)

新規の追加は2024年1月と2月の列。

な、なんか一気に2ヵ月分項目が増えてた。

想像では1月から3ファンド共に資金流入が止まるのかなって思っていたけれど、まさかのグローバル5.5倍バランスファンドのみ資金流入が続いている。はえー。

うーん。グローバル3倍3分法ファンドの解約が続くのは何でだろ。高値掴み組が徐々に逃げているとか?

グローバル3倍3分法ファンドは国内と先進国と新興国の株の比率が等倍だから、先進国に不安要素のある今こそ、国内の株価が好調な今こそ持っておきたい気がする。

違うのかな・・。

JREITはこれからーって話題もチラほら。リスクヘッジにはよさげに見えて。債券価格の戻りが予想よりも遅くなりそうとしても、ずっとこのままだとは思えないし。

グローバル3倍3分法ファンドは、グローバル5.5倍バランスファンドよりもずっとリスクを抑えたポートフォリオだから長く付き合えると思う。

分散を期待して購入されたというよりは、短期的なリターンを期待してたのにー!!って層が多いのかな。やっぱり。(資金に余裕がない層が多いとか。)

どこかで資金流出を止めないと、くるしそう。

ぽんこつ実績・評価

こっちは実績と評価。

騰落率を先月と比較するとこんな感じ。

ファンド名前々回の
騰落率(%)
前回の
騰落率(%)
今回の
騰落率(%)
前回との
差異(%)
グローバル3倍3分法ファンド▲14.7▲16.1▲15.3↑0.8
グローバル5.5倍バランスファンド▲46.2▲48.4▲49.8↓1.4
Tracers グローバル2倍株0.34.111.5↑7.4
ぼんくらーずの騰落率の遷移(2024年2月29日付け)

今回はグローバル5.5倍バランスファンドのみマイナス圏。

Tracers グローバル2倍株は景気よく上げてる。そろそろグローバル3倍3分法ファンドの背中が見えてきたかな?ここから正念場っぽいけれど、いけいけごーごー。

Ranking of investment trusts you don’t know

今を読み解くのに面白い気がするので、投資信託ランキングを眺める。


ファンド名基準価格純資産
(億円)
ファンド
スコア
トータル
リターン
(%)
分配金
利回り
(%)
01eMAXIS Slim全世界株式
(オール・カントリー)
23,20626,241.418.30.00
02eMAXIS Slim米国株式
(S&P500)
27,40337,955.823.00.00
03インベスコ 世界厳選株式オープン
<為替ヘッジなし>(毎月決算型)
9,48112,145.57/1022.920.59
04日経255ノーロードオープン28,8452,599.38/1011.30.00
05アライアンス・バーンスタイン・
米国成長株投信Dコース毎月決算型
(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
12,93625,676.68/1021.221.07
06iFreeNEXT FANG+インデックス51,3561,274.026.30.00
07アライアンス・バーンスタイン・
米国成長株投信Bコース
(為替ヘッジなし)
66,43711,262.910/1021.30.68
08イーストスプリング・
インド消費関連ファンド
20,7701,969.910/1024.812.71
09楽天日本株4.3倍ブル40,549604.843.90.00
10HSBCインド・インフラ株式オープン18,2361,243.99/1037.00.93
資金流入ランキング(2024年2月29日付け)集計期間2024/2/19 – 2024/2/23 / 更新2024/2/24

これは資金流入ランキング。

上位2ファンドは安定。えーっと。4位だけ入れ替わった?前回は唐突にグローバル・ロボティクス(年2回決算型)が入っていたような記憶。

あ、あと前回6位のニッセイNASDAQ100インデックスファンドが圏外に。年初一括か、別の同株価指数連動ファンドからのお引越しだったのかな。はて。

7位だったiFreeNEXT FANG+インデックスは6位に浮上。やはりNISA口座でiFreeNEXT FANG+インデックスが買われている?

うーん。危ういなー。


ファンド名基準価格純資産
(億円)
ファンド
スコア
トータル
リターン
(%)
分配金
利回り
(%)
01ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)1,7353,049.01/102.818.20
02ピクテ・グローバル・
インカム株式ファンド(毎月分配型)
2,4518,867.44/1011.69.07
03次世代通信関連 世界株式戦略ファンド22,7464,560.56/108.60.00
04投資のソムリエ10,4414,086.52/10▲4.21.52
05J-REIT・リサーチ・オープン
(毎月決算型)
4,9083,543.11/103.313.27
06グローバルAIファンド42,4644,541.15/109.71.07
07東京海上・円資産バランスファンド
(毎月決算型)
9,1543,346.64/10▲1.02.58
08フィデリティ・USリート・ファンドB
(為替ヘッジなし)
3,1087,173.97/1018.513.27
09iFreeレバレッジNASDAQ10036,7442,607.816.50.00
10財産3分法ファンド
(不動産・債券・株式)毎月分配型
3,2912,691.72/104.611.10
資金流出ランキング(2024年2月29日付け)集計期間2024/2/19 – 2024/2/23 / 更新2024/2/24

これは資産流出ランキング。

我らの投資のソムリエ先生は前回10位から6ステップアップ!

うおおおおお!!

J-REITあたりは分配の影響かなってイメージ。REITの投資信託は分配を出すタイプが多いから、ちょっと値動きがまだわからない。勉強しないと。

前回1位のiFreeレバレッジNASDAQ100は、流石に圏外かーと思いきや9位にランクイン。

む。やれやれ売り継続?まだ最高値までは戻っていないから、もう少し売りが出るのかな。ちょぉーっとここらでガマン大会を開催するにはリスキーな気もする・・。ううーん。

公式サイトを覗いてみた感じ、4半期ごとに丁寧なレポートを出していて。売り方によいイメージはこれっぽっちもないものの、ブームが過ぎ去ってもサポートし続ける姿勢は好印象。(大部分コピペかもだけれど。)

純資産まだまだあるし、どこも資金が多いファンドには手厚い。どこかのグローバル5.5倍バランスファンドには4周年のコメントすらないのに。

SBI証券さんによれば1月の資金流出は12,634百万円で、2月の資金流出は10,331百万円。毎月100憶以上の流出。こちらもしんどそう。


ファンド名基準価格純資産
(億円)
ファンド
スコア
トータル
リターン
(%)
分配金
利回り
(%)
01SBI・UTIインドインフラ関連
株式ファンド
18,20789.310/1031.90.00
02イーストスプリング・インド・
インフラ株式ファンド
19,421481.410/1031.67.97
03高成長インド・中型株式ファンド13,2522,479.210/1026.19.08
04イーストスプリング・インド・
消費関連ファンド
20,7701,969.910/1024.812.71
05ダイワ・ダイナミック・インド株
ファンド
11,3411,937.410/1023.515.13
06HSBCインドオープン39,6561,092.810/1023.41.11
07ダイワ・インド株ファンド12,604368.310/1023.211.99
08フィデリティ・米国優良株・
ファンド
55,8751,199.810/1022.60.00
09iシェアーズ米国株式(S&P500)
インデックス・ファンド
51,686364.210/1022.60.00
10明治安田アメリカ株式ファンド44,17723.210/1022.40.00
ファンドスコア×トータルリターンランキング(2024年2月29日付け)集計期間2024/1/1 – 2024/1/31 / 更新2024/2/8

次はファンドスコア×トータルリターンランキング。

前回は1位から5位までがインド、6位から10位までが米国で埋まってたっけ。

今回は・・。

7位までインドに浸食されているよ!!メリケンさん大丈夫?!押されているよ!

・・・。

んー。

それはそれとして。明治安田アメリカ株式ファンドってなんじゃらほい?生命保険の会社でそんなお名前の会社があったような気がするけれど。そこが出している米国の株式ファンドなのかな。

はて。

ちょっと気になるので知らべてみよう。

・・・。

!!!

愛称がグレートイーグル!何か強そう!(←あたまわるそう。

運用は明治安田アセットマネジメントさん。

んー。ざっと目論見書を読んだ感じ、S&P500銘柄からクオンツ手法でポートフォリオを構築するとあるので、iPlusシリーズに似たタイプかな。ベンチマークを越えることを目的としているところも同じ。こちらの方が運用年数が長いのと、より高いパフォーマンスを目指す形になってる。(iPlusは全米で、S&P500の方が数字はよいからネ。)

マンスリーレポートをみた感じ。騰落率は設定来から全ての年でベンチマークを上回ってるみたいなので、割と優秀かも。

上位10銘柄は殆どS&P500で、銘柄数は2024年2月時点で259になっている。

ん?外国投資信託はS&P500連動のETFを含むと書いてあるものの、ポートフォリオ内の比率が1.1%。これ、ポートフォリオをちゃんと作って、手間暇かけて現物やりくりしているタイプか。ひえー。

ただこれ、純資産23.2憶なのにモリモリ配当金を出してる(2023年はゼロ円なので上の表はゼロになってる)のが気になる。もうちょっと純資産があるならよいのだけれど、この数字だと何かショックが起きたら一発償還になりそうでヒヤヒヤするかも。

基準価格も高位でファンドスコアも高いし、トータルリターンも高い数字出せている。でも、ううーん。明治安田のイーグルはカミカゼだ。


ファンド名基準価格純資産
(億円)
ファンド
スコア
トータル
リターン
(%)
分配金
利回り
(%)
01UBS中国新時代株式ファンド
(年1回決算型)
10,495100.12/10▲13.90.00
02UBS中国新時代株式ファンド
(年2回決算型)
8,68923.72/10▲13.60.00
03ドイチェ・ジャパン・グロース・
オープン
23,22916.32/100.00.00
04日興AM中国A株ファンド223,60612.83/10▲18.90.00
05日興AM中国A株ファンド21,73417.33/10▲18.90.00
06三菱UFJ日本株オープン「35」19,73775.35/1011.70.35
07華流国湖イノベーション株式
ファンド(1年決算型)
8,67713.61/10▲20.80.00
08日本ニューテクノロジー・
オープン
21,748142.74/1010.210.92
09深セン・イノベーション株式
ファンド(1年決算型)
11,391210.02/10▲18.10.00
10チャイナ・グッドカンパニー19,33010.63/10▲8.90.70
値上がり率ランキング(2024年2月29日付け)集計期間2024/2/19 – 2024/23 / 更新2024/2/24

これは値上がり率ランキング。

あれ?前回の1位のiFreeNEXT ATMX+、2位のテーマレバレッジ中国ニューエコノミー2倍、3位のチャイナ・リサーチ・オープン、4位の香港ハンセン指数ファンドまで全部圏外?

5位だったUBS中国新時代株式ファンド(年1回決算型)は1位になってるのか・・。

うーむ。ランキング上はまだ中国ブームだとして。

純資産はグローバル5.5倍バランスファンドを超えるものが2件のみ、ファンドスコアもトータルリターンも酷い数字。

これ、本当に買われているのかなって。ちょっと心配。

陰謀論というのとは違って。買われているから価格が上がっているというよりは、評価額の方が上っているのではないかなって。

急激な値上がりもまた、ブラッディだ!


ファンド名基準価格純資産
(億円)
ファンド
スコア
トータル
リターン
(%)
分配金
利回り
(%)
01フィデリティ・米国株式ファンド
Dコース(分配重視型・
為替ヘッジなし)
13,711213.39/1020.723.79
02テーマレバレッジDX2倍9,6844.90.00
03フランクリン・テンプルトン・
アメリカ高配当株ファンド
(3ヵ月決算型)
10,10346.19/1023.123.91
04サイバーセキュリティ株式
オープン(為替ヘッジあり)
24,268781.85/102.90.00
05サイバーセキュリティ株式
オープン(為替ヘッジあり)
予想分配金提示型
9,08392.03/103.00.00
06UBS気候変動関連グローバル
成長株式ファンド(年4回決算・
予想分配金提示型)
10,9565.614.85
07サイバーセキュリティ株式
オープン(為替ヘッジなし)
37,4173,776.17/1017.10.00
08サイバーセキュリティ株式
オープン(為替ヘッジなし)
予想分配金提示型
12,588687.23/1017.28.79
09デジタル・トランスフォー
メーション株式ファンド
8,6903,016.24/10▲9.80.00
10米国IPOニューステージ・
ファンド<為替ヘッジあり>
(資産成長型)
12,94467.02/10▲15.80.00
資金流出ランキング(2024年2月29日付け)集計期間2024/2/19 – 2024/23 / 更新2024/2/24

最後は値下がり率ランキング。

こっちは毎回跡形もなく入れ替わるので。今回はサイバーセキュリティ祭りになってた。

ちょっと気になった点として、テーマレバレッジDX2倍とUBS気候変動関連グローバル成長株式ファンド(年4回決算・予想分配金提示型)はファンドスコアとトータルリターンの数字が無いのは何故だろうと調べてみた。

んー。特にこれと言って原因っぽいのは見当たらず。ちょっと怪しいのが両方とも純資産総額がとんでもなく落ち込んでいて。ファンドスコアはデリバティブ系に点数が付かない気もするのでアレだとして。

・・・。

何というか、テーマ株って怖いなーって。当たり障りのない感想で逃げておこう。

ひー。

Don’t forget the NISA ranking.

松井証券さんにもNISAページに週刊ランキングがあったので、そちらの情報を眺めてフィニッシュ。

さくさくいくよー。

順位ファンド名基準価格成長
投資枠
積立
投資枠
01(→)eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)23,211
02(→)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)27,358
03(↑)iFreeNEXT インド株インデックス14,107
04(↓)iFreeNEXT FANG+インデックス50,375
05(↑)eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)23,352
06(↓)eMAXIS Slim先進国株式インデックス28,076
07(↑)たわらノーロード先進国株式30,258
08(↓)eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)20,534
09(→)ニッセイNASDAQ100インデックスファンド15,973
10(↑)ニッセイTOPIXインデックスファンド20,147
週間買付金額ランキング(成長投資枠+つみたて投資枠)2024年3月20日付け

これは「週間買付金額」のランキング。

週間での資金流入量でのランキングで、過熱感のランキングとも言えるのかな?

まぁ、無難な感じ。

順位ファンド名基準価格成長
投資枠
積立
投資枠
01(→)eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)23,211
02(→)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)27,358
03(→)eMAXIS Slim先進国株式インデックス28,076
04(↑)たわらノーロード先進国株式30,258
05(↓)eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)20,534
06(↑)eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)23,352
07(→)eMAXIS Slim新興国株式インデックス14,621
08(↓)ニッセイTOPIXインデックスファンド20,147
09(→)iFreeNEXTインド株インデックス14,107
10(↑)iFreeNEXT FANG+インデックス50,375
週間買付件数ランキング(成長投資枠+つみたて投資枠)2024年3月20日付け

これは「週間買付件数」のランキング。

週間でファンドが買われた件数のランキングかな?ファンの人気投票数みたいな。

ちょっと面白いのが、週間買付金額のランキングと比べて、iFreeNEXTインド株インデックスやiFreeNEXT FANG+インデックスのランキングが大きく下がっている点。

代わりに新興国やTOPIXの株価指数インデックスが上位に入るあたり、一部の投資家が流行り銘柄に資金を入れているだけで、全体でみるとみんな冷静なのかも。

順位ファンド名基準価格成長
投資枠
積立
投資枠
01(→)eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)23,211
02(→)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)27,358
03(↑)eMAXIS Slim先進国株式インデックス28,076
04(↓)たわらノーロード先進国株式30,258
05(→)ニッセイTOPIXインデックスファンド20,147
06(→)eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)20,534
07(→)eMAXIS Slim新興国株式インデックス14,621
08(→)iシェアーズ ゴールドインデックスファンド
(為替ヘッジなし)
22,467
09(→)eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)23,352
10(↑)eMAXIS Slimバランス(8資産均等)15,807
週間積立設定件数ランキング(成長投資枠+つみたて投資枠)2024年3月20日付け

これは「週間積立設定件数」ランキング。

いらないかなーって思ったのだけれど、意外と買付件数ランキングと違う点が目に付いたのでひとまず並べて見る。言い方を変えると積立ての設定をしている投資家さんの数のランキングかな。

ゴールドが入っているのがちょっと面白い。長期でゴールドを持っておこうと考えている方が一定数いるってことがわかる。

あとはランキングの変動がないファンドが多い傾向は積立て設定だからだね。きっと。

順位ファンド名基準価格成長
投資枠
積立
投資枠
01(→)eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)23,211
02(→)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)27,358
03(→)eMAXIS Slim先進国株式インデックス28,076
04(→)たわらノーロード先進国株式30,258
05(→)iシェアーズ ゴールドインデックスファンド
(為替ヘッジなし)
22,467
06(→)ニッセイTOPIXインデックスファンド20,147
07(→)eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)23,352
08(→)eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)20,534
09(→)eMAXIS Slim新興国株式インデックス14,621
10(↑)eMAXIS Slim先進国債券インデックス13,278
週間積立設定金額ランキング(成長投資枠+つみたて投資枠)2024年3月20日付け

最後は「週間積立設定金額」ランキング。

積立てで設定されている金額のランキングなので、積立て上のファンドの資金流入ランキングと捉えてもいいのかな?

積立設定件数のランキングと比べると、ランキングの変動が殆どないことと、ゴールドの順位があがるのが目についたかも。あとドベに債券ファンドが入っている。

NISA口座でも債券を入れておこうという考えの方がいるのかー。

むむ。

NISA口座は損益通算ができず、枠が固定なので複数のアセットでポートフォリオを組む運用は難しそうだけれど・・。(リバランスが難しいので。)

うーん。

ここで無難にバランスファンドが選ばれないところ、運用会社や販売会社のやる気の問題か、営業不足の影響か。はたまた株価指数連動型ファンドであれば長期積立てで損をしないという、バックテスト信者が幅をきかせているためか。

未来のことはわからない、でも、リターンは過去の値動きに準ずる(キリッ)とかいうダブスタさんたちの未来はどっちだ!

・・・。

おつかれさまでした。

タイトルとURLをコピーしました